どうもこんにちは!最近、手離しで階段をのぼれるようになった1歳5か月の末娘をもつ あこぽんです(^^)/
驚くことに我が家の末娘は11か月の頃に階段をハイハイでのぼり始めたのですが、最近ついに階段に手を付かずにのぼれるようになりました!急な階段は無理ですが、ある日急に、なだらかな階段を万歳のポーズでのぼり、私に自慢してきました(笑)。
急に一芸披露されました(笑)。あらかじめ言ってくれないと、こちらにも撮影の準備があります(笑)
子どもの成長は日々見ていて楽しいです!
そういえば、年が明け、成人式も終わりもうすぐ節分ですね。
節分と言えばみんな大好き恵方巻♪
我が家は毎年、具材をいくつか用意して手作りするのですが、実は毎年まいとし、コンビニの恵方巻が気になっています。
そのなかでも、セブンイレブンの恵方巻は種類が豊富で、どれもおいしそうですね(*^^*)
今年はお店のを買ってみようかな?
どういった種類のものがいくらであるのか、予約方法も併せて調べてみました。
今日はじっくり見ていきましょう。
目次
恵方巻について
そもそも恵方巻が始まったきっかけは?
以前勤めていた会社の後輩の実家がお寿司屋さんで、「恵方巻は昔からあったものじゃないんですよ。」という話をよくしてくれました。
当時「えっ!?どういうこと?」と思った記憶があり、よくよく話を聞いてみると‥
2月は1年のうちで、お寿司屋さんは一番ヒマしている時期。
その時期に”恵方を向いて、巻き寿司を食べて幸運を呼び込もう”と宣伝して恵方巻を食べるようになった。
というのが、恵方巻=縁起物という発想の始まりだそうです。
そうか~お寿司屋さんの戦略にはまったわけだな~。と思ったのですが、イベントごとを一通りこなす日本人。
すぐ浸透したわけですね(笑)
色々調べていて驚きだったのが、『恵方巻』という名前は、セブンイレブンが発祥なのだそうです。
1998年に全国発売にするにあたり「丸かぶり寿司 恵方巻」と命名されたのがきっかけだったそうです。
1998年ということは、今現在でまだ20年ほどで、恵方巻は若いんですね(笑)
今年の恵方は?
2017年今年の恵方は北北西です。
そもそも恵方とはなんじゃい?ということですが‥
吉方とも書く。古くは正月の歳神 (としがみ) の来臨する方向をいった。陰陽道が入ってのちは,その年の歳徳神 (としとくじん) ,恵方神がおり,たたり神のめぐってこない最もよい方向とされた。
引用:Yahoo!辞書
簡単に言うと吉方位ということですね。
今年1年は北北西の方角を意識したら良いということになります。
なんだか勉強になりますね。
セブンイレブンの恵方巻の種類は?
2017年今年のセブンイレブンの恵方巻は具材がとても豪華なものになっており、縁起が良いと言われている8品目の具材が採用されました。
■かんぴょう煮
江戸時代には上層階級の上品な食べ物として重用されました。■蓮根
たくさんの穴が「先を見通す」として、明るい未来を願う縁起物として用いられています。■穴子
身の長い穴子は「永遠」を象徴し、健康長寿の縁起物として用いられています。■おぼろ
おぼろに入っている「海老」は、腰を曲げた姿から長寿を保つ老人を連想させ、長寿の象徴と言われています。■椎茸煮
神様へのお供えとして用いられた椎茸は元気、壮健への願いが込められています。■厚焼き玉子
黄色は黄金に通じることから金運上昇の縁起物とされています。■きゅうり
「九の利を得る」に通じるため、利益が多くあるよう願いを込めています。■高野豆腐
古来より邪気を払うものとされ、あらゆる災難から家族が守れるよう願いが込められています。
引用:セブンイレブンHP
贅沢恵方巻

出典:セブンイレブンHP
いくら、トラウオサーモンなど人気の海鮮具材を楽しめる恵方巻です。
おおお!恵方巻にいくらって豪華ですね(*´ω`*)これなら無言で食べれます(笑)
お寿司屋さんでもなかなか見ませんよね。
◇大きさ‥長さ8.5cm×幅4.7cm
◇値段‥税込598円
海老とツナのサラダ巻

出典:セブンイレブンHP
海老やツナなどおなじみの具材が詰まったごまの風味が香るサラダ巻き。
色鮮やかで、具に視線が集中してしまいます。
具材がわりとシンプルで、好き嫌いが多い子どもでもおいしく食べれそう♪
◇大きさ‥レギュラーサイズ 長さ13cm×幅4.7cm
ミニサイズ 長さ8.5cm×幅4.7cm
ミニサイズ(パックのもの) 長さ6cm×幅4.7cm
◇値段‥レギュラーサイズ 税込640円
ミニサイズ 税込390円
ミニサイズ(パック)税込298円
レギュラーサイズとパックタイプのミニサイズは茨木限定発売です。
牛すき巻き牛蒡しぐれ仕立て

出典:セブンイレブンHP
カツオと昆布の2種類の出汁に野菜のおいしさを加えた、牛肉のおいしさが詰まった牛すき巻。
これは、もう完全におかず兼ねていますね!なんだか真新しくて良いです(^^)
個人的にはこれが一番食べてみたい!!
◇大きさ‥長さ8.5cm×幅4.5cm
◇値段‥税込390円
福を呼ぶ七品目の恵方巻

出典:セブンイレブンHP
上記で紹介した、”縁起が良いとされる八品目の具材”のうち、高野豆腐以外の7品が入った恵方巻です。
具材が多いものの、見慣れたラインナップなので食べやすそう。
◇大きさ‥レギュラーサイズ 長さ13cm×幅4.5cm
ミニサイズ 長さ8.5cm×幅4.5cm
ミニサイズ(パックのもの) 長さ6cm×幅4.5cm
◇値段‥レギュラーサイズ税込420円
ミニサイズ税込298円
ミニサイズ(パック)税込250円
レギュラーサイズは近畿、中国、四国以外の地域での販売。
ミニサイズは茨木、近畿、中国、四国以外の地域での販売。
パックのミニサイズは茨木のみでの販売。
福を呼ぶ八品目の恵方巻

出典:セブンイレブンHP
上記で紹介した、”縁起が良いとされる八品目の具材”がすべて使われた恵方巻です。
具材がぎっしりといったかんじですね。これは豪華です。イメージにある恵方巻ですね。
◇大きさ‥レギュラーサイズ 長さ13cm×幅4.5cm
ミニサイズ 長さ8.5cm×幅4.5cm
◇値段‥レギュラーサイズ税込420円
ミニサイズ税込298円
近畿、中国、四国での限定販売です。
海の幸恵方巻

出典:セブンイレブンHP
人気の海鮮を中心に八種類の具材を巻き込んだ彩りも鮮やかな一品。
これ一番豪華かもしれませんね。商品名にあるように海の幸がぎっしり詰まっていますよ(*^^*)
恵方巻ラインナップのなかで、甘みも一番抑えられていそうでヘルシーですよね。
◇大きさ‥長さ12cm×幅4.8cm
◇値段‥税込480円
新潟、北陸での限定販売です。
それぞれカロリーは?
恵方巻の商品詳細は発表されていますが、今年はカロリーの掲載がありませんので、参考に昨年2016年の恵方巻のカロリーを載せます。
〇福を呼ぶ節分恵方巻(レギュラー) 394kcal
〇福を呼ぶ節分恵方巻(ミニ) 265kcal
〇牛すき巻 287kcal
〇海の幸恵方巻 259kcal
ダイエット中の方でカロリーが気になる方は、単純にカロリーだけを見ると『海の幸恵方巻』が良さそうです。
海鮮だけではなく、玉子やきゅうりも入っているので、栄養バランスも良さそうですよね。
でも『海の幸恵方巻』は新潟と北陸限定販売なので気を付けて下さい。
その次だと、贅沢恵方巻がカロリー低そうです。
食べ比べしたいのに、迷ってしまいますね。
予約方法は?
予約方法は2つあります。
◇インターネットによる予約
セブンイレブンの注文サイト『セブンミール』から恵方巻の予約ができます。
セブンミール
http://7-11net.omni7.jp/fair/ehomaki/?utm_source=HP&utm_medium=house_media&utm_campaign=sej
※会員登録が必要です。
◇店頭での予約
店頭で『ご予約申込書』を記入する方法。
まとめ
1年に1度のゲン担ぎ行事となった節分の恵方巻が楽しみですね。
セブンイレブンが恵方巻の名前の発祥となったこともあり、これは要チェックです!
楽しい節分を♪