どうもこんにちは!近頃、ポップコーンチョコがやめられない あこぽんです(^^)/
先日、知り合いから北海道のお土産に、ロイズのポッポコーンチョコをもらいましてね♪
仕事の合間にお茶しながら食べていたら「ウマいっ――(゚∀゚)!!」
あれ?こんなにおいしかったっけ?モリモリ食べていたら、いつの間にかからっぽ!
あとで子どもからブーイングくらいました。。
だっておいしかったんだもん( ;∀;)
正月から食べてばっかりで危険ですね。この体、水族館でショー出れそう(笑)
気を付けます!
ショーと言えば、今日部屋の掃除もひとしきり終わり、スッキリを見ていたら、テレビで衝撃的な映像が!!
なんと!水族館でペリカンショーがやっているところが映っていました!
ペリカンショー??( ゚Д゚)ポカーーーンとなってしまいました。
ペリカンって芸するんですか?できるんですか?見てたらとてもおもしろかったので、どこで見れるのかなど調べてみました。
ペリカンがどんな芸をするの?
ペリカンショーが人気な水族館は大分県にあります。
ペリカンが芸をするなんて想像もつきませんよね??どんな子達がショーに出て来るのでしょう?

ペリカンショーに出演するのは左から女の子『女王ちゃん』、男の子『クマくん』『コマルくん』の3羽です。
なんとこのペリカン達、芸ができないんです(笑)
ショーに出て来て早速エサを食べます。
飼育員さんが「はーい。じゃあダルマさん転んだするよーー。いくよーー。」

逃!!!

おおーーーーーーい!!!!!!( ゚Д゚)(笑)
大爆笑
飼育員さん、ペリカンくんを連れ戻しに行って、戻ってきた1羽で再開!
再度だるまさんが転んだをしますが、再度逃走!!(笑)
飼育員さん「なんで?待ってよ~」追いかける。
もう勘弁して下さいぃぃ(笑)これ面白すぎます(笑)
まだこの先に展開があるのか?と見ていると、ペリカンショー終了!
ショーのお約束を覆す展開が待っていました!
お客さんの反応は?
◇「完全にリアルでおもしろかった。」
◇「ありのままを見せてます。ってかんじですごく楽しかった。」
◇「漫才かと思った。」
◇「他の水族館も行きますが、ここの水族館はエンターテイメント性が高いと思います。」
など‥好評です。
たしかに初めて見ると「えっ!?」ってなりますよね(笑)
2年前に始まった、このペリカンショー。ありのままの姿が逆にウケて、週末のショーは常に満員だそうです。
ペリカンは芸ができないのか?
しかし、ペリカンは芸ができないわけではないそうで、この水族館には芸達者なペリカンもいるそうです。
そのペリカンはオスのモモイロペリカンのスズメくん 15才。人間だと思春期ですわね‥
こんな多感なお年頃のペリカンが一体何を!?

腕乗りペリカン!!
あなた鷹ですか!?( ゚Д゚)
ペリカンってこんなに器用なんですか??体が重そうですけど、割と身軽な動きに圧巻でした。
他にも飼育員さんの手の動きに合わせてグルグル回転したり、股くぐりをしたり多彩な芸を見せてくれました。
このスズメくん、男の飼育員に育ててもらったので、男性が好きなんだそう。甘えん坊なのかな?
ペリカンショーが始まったきっかけ
でも、なぜ芸ができないペリカンが主役なのでしょうか?
そもそも、当初はアザラシショーとセイウチショーの間のつなぎ役でペリカンを起用していたそう。
ペリカンの名前の紹介とエサやりを見せてお客さんをヒマさせないようにしていたそうです。
そんなあるとき、エサを食べ終わった1羽のペリカンが勝手に帰ってしまうアクシデントが!
慌てて飼育員さんが追いかけたら意外にもその光景が観客に大ウケしたそうで、これは使えるかも!と思ったのだそうです。
エサをくれないと勝手に帰ってしまうペリカン達のクセを利用したショーを始めました。
そのおかげで今まで人気がなかったペリカン小屋が今では大人気の人だかりになり、ペリカンが水族館の主役になったんですね。
大分マリーンパレス水族館「うみたまご」の料金とアクセス
〇大分メリーンパレス水族館「うみたまご」
住所:大分市大字神崎字ウト3078番地の22
TEL:097-534-1010
料金:大人(高校生以上)2200円
小人(小中学生)1100円
幼児(4才以上)700円
営業時間:9:00~17:00
昔、この近くの別府温泉に行きましたよ!温泉街近くで開けていて、海が近いステキな場所でしたよ!
水族館には行けなかったので、私も今度は行ってみたいです(^^)
まとめ
やはり大人もおもしろいと感じる水族館って、また行ってみたくなりますよね。
ペリカンショーはまさに水族館の常識を覆したものですね(笑)
日本の水族館の数は120館もあるそうで、いかにリピーターを獲得できるか?というところを水族館は重きを置いているそうです。
近頃、ふれあい型の水族館が増えてきているので、今後ももっとおもしろいショーやイベントが増えていくかもしれません。
今後の水族館にさらに期待ですね!