どうもこんにちは!
お腹が減り過ぎて、キッチンに置いてある
チーズベーコンパンを食べようか
真剣に迷っている あこぽんです(^^)/
今はもう夜なのですが、小腹がすいて魂が抜けかけています‥(笑)
仕事中でもそうですが、
小腹がすいたときにチョコなど少しつまみ食いするだけで
作業効率がアップすることってないですか?
もしかしたら今回も、そのパターンか!?
とフンフンしているのですが(笑)、
なにぶん時間がな~と迷っていますよ(´ω`)
というか、迷っているうちにブログ打てますね(笑)
いらぬこと考えずにブログ書きます!
そういえば、1月31日(火)22:00~テレビ東京で『ガイアの夜明け』が放送されますね。
そこで最近、発売前から話題になっている『蒸気で蒸す炊飯器』の開発工程が紹介されるそうです。
ご飯を『炊く』ではなく『蒸す』??
なんだかしっくり来ませんが、新しい炊飯器だし、
バルミューダという会社が出しているし、
これはヒットの香りがしていますよ(*´ω`*)
今日はこの蒸気炊飯器について見ていきましょう!
目次
BALMUDA The Gohan(バルミューダ ザ ゴハン)とは?
バルミューダと言えば、2015年に水蒸気でパンがモチモチに焼けるトースターが大ヒットしましたね。
その他にも電気ケトルも発売されて、今回の炊飯器はバルミューダ家電の第3段となりました。
本当は2016年の秋に発売予定だったのが、
『土鍋よりおいしいご飯』を目標に掲げたこともあり、開発に1年半ほどかかってしまったそう。
バルミューダの家電って、家電量販店で見かけるというより、家具屋などで見かけるおしゃれ家電的なイメージがありますよね。
パッと見は炊飯器とは分かりません。
オシャレなので、結婚祝いや、新築のお祝にも良さそう♪
この炊飯器の特徴である『蒸気炊飯』ですが、釜を2重に重ねる構造になっていて、
下の釜に水を入れ、上の釜には水とお米を入れるそうです。
スイッチを入れると、下の釜が加熱されその蒸気でご飯が炊飯される仕組みとなっています。
3合炊きで炊飯時間は1時間前後で、保温の機能はありません。
(保温すると味が落ちるからだそうです。)
すぐ食べる用なので、食事作りの前にセットしておくのが良さそうですね。
玄米やおかゆも炊けますし、早炊き機能も付いているそう♪
『バルミューダ ザ ゴハン』は3合炊き専用なので注意して下さい。
バルミューダ ザ ゴハンの食感や感想は?
蒸気で炊飯って、聞くだけでもおいしそうですが、味や食感はどういったものでしょうか?
ニュースサイトを読んでいると‥
潰れている米粒はなく、どれもピンと立っている。
最初、口に入れるときは硬めに感じるがハリのある米粒。
一般的な炊飯器で炊くと、おにぎりを作るときにベタっとくっつくことがありますが、
バルミューダ ザ ゴハンで炊いたお米は、お米同士が引っ付きすぎず、口に入れたときに
パラッとほぐれる食感があるそう。
まったく新しい食感のご飯ということですね。
ということは、チャーハンやちらし寿司などを作るときにも良さそうです。
バルミューダ蒸気炊飯器『バルミューダ ザ ゴハン』の値段と販売場所
近頃は炊飯器も機能的になり、家電量販店に行っても5~10万円の炊飯器自体、めずらしくなくなりました。
そのなかで『バルミューダ ザ ゴハン』は41,500円(税抜)となっています。
機能的な分、お値段もそこそこしますね。。
色はブラックとホワイトの2色展開となっており、自宅のインテリアとの兼ね合いで決めれますよね。
|
現時点ではまだ、先行予約となっており、最短で3月中旬から下旬頃の発送となるそうです。
これから発売して、テレビやCM放送をされると、もっと人気が出そうなので
早めに注文だけしておいた方がよいかもしれませんね!
まとめ
バルミューダは今後も新商品を発売予定で、電子レンジかコーヒーメーカーを出す予定なのだそうです。
こちらも気になりますね。
これからバルミューダの家電が、どんどん増えていきそうですね。
次回作も期待しています!
ガイアで紹介された、無印良品のコーヒーメーカーについてもこちらで読めます↓↓↓
無印良品コーヒーメーカー(ガイアの夜明け)の価格や値段予約方法は?