どうもこんにちは!
昨日のバレンタインのチョコ交換で、自宅にお菓子が山盛りになっていて
どうやって食べようか迷っている あこぽんです(^^)/
娘が小1で、今年はバレンタインのチョコを交換すると言って、
学校から帰ったら出かけました。
友達メインで配り歩いたのですが、みなさんすごいですね!
チョコを渡すと、同じく渡してくれるのですが、その中身に圧巻!
一番仲の良い子は、チョコパイを渡してくれたのですが、驚きなのが
そのクオリティの高さ!!
お店のですよね!?と聞きたくなるほどの、出来栄えなんです( ゚Д゚)
それでもって味がめちゃんこおいしい(*´ω`*)
昨日、夕飯前に子どもとそのパイでお茶しました‥(笑)
みなさん女子力高い!!
来年は私もパイ焼こうかな?と久々に思ったのでした(^^;)
そんな日々ですが、先日ついに新しい戦隊ヒーローものの放送が始まりましたね。
その名も宇宙戦隊キュウレンジャー。
今年は非ヒューマンタイプも併せて、9人も戦士が登場するんですね。
こりゃあカラフルですよ!!全部覚えれるかな?なんて子どもと放送見ていましたが。
ネットを見るとキュウレンジャーは色々な部分で話題沸騰していますね(笑)
そのなかでも、ロボについての話題が気になっています。
今年のロボはどういったかんじでしょうか?
過去作と比較しながら見ていきましょう。
今回のロボット【キュウレンオー】について
今回のロボも、すんごいビジュアルをしています。
コーヒー飲みながらテレビ見ていましたが、思わず二度見してしまいました‥(笑)

おっ‥おう!!
あちらこちらにタマが!!( ゚Д゚)
戦士の色ごとにボイジャーがあって、それらを各部位に取り付け、色々と組み換えることができるんですね。
シシボイジャー(赤色のボイジャー)以外は腕や足など自由に組み換え可能です。
手足の先に星座の生き物が付いていますね。
本体を購入すると、シシボイジャー、オオカミボイジャー、オウシボウジャー、カメレオンボイジャー、カジキボイジャー、キュータマ各色5個が付属しているそうです。
今後出て来るであろう、サソリボイジャー、ワシボイジャー、テンビンボイジャー、ヘビツカイボウイジャーは別売りだそうですね↓それぞれキュータマも付属しています。




宇宙系は過去にグランセイザー、ジャスティライザー、セイザーXがありましたが、
今までのロボとひと味違って、キュウレンオーは見た目が新しいです。
なんといっても、腕足に球体付いてますから!!
一個人的には、前作のジュウオウキングで麻痺したのもあるのか、
キュウレンオーの見た目、結構好きかも‥なんて思いました。
ここ数年の戦隊ロボの画像は
記憶に新しい前作、ジュウオウジャーのロボジュウオウキングです。↓
レゴ調で、今までのロボットにない新しいデザインということで話題になりましたね。
悲しいことにダサいとネットで騒がれていました‥(^^;)
旦那も同じこと言って、このあたりから戦隊ものを見なくなってしまいました‥。

さらにその前作ニンニンジャーのロボシュリケンジンですね。↓
このロボの注目ポイントは胸元にシノビマルがお座りしてしまうという、
驚きのデザインを見せました(笑)
”お座り合体”と言われ、なんとも言えない気持ちになりました。
同じものを作ってはいけないと、もう製作側も必死です。

ロボを調べるために楽天市場を見ていたのですが、不思議な光景を目にしました。
前作のジュウオウキングより前々作のシュリケンジンの方がお値段が高かったんです!
普通に考えると前作の方が、まだ放送が終わったばかりなので、
お値段高そうに思いますが、なぜか逆転現象が‥( ゚Д゚)
ジュオウキング、よっぽど人気なかったのかな‥?
次にさらにその前のトッキュウヤジャーのロボトッキュウオーです。↓
電車ですね。完全に電車要素のみ、ある意味シンプルです。
なのですが‥、このロボットもネットで騒がれましたね。
ちょっとここでは書けませんが、このロボの放つ必殺技が強烈なんです‥(笑)
もうロボもある程度、おもしろみがないとやっていけません!!

まとめ
やはり近年、戦隊もののロボは大躍進を遂げていますね。
親世代から見ると、一昔前のイメージが強いので斬新に思えてしまいますが、これも時代ですね!
始まったばかりのキュウレンオーの活躍に期待です!