こんにちは。あこぽんです。
3月に入りポカポカ陽気の日々が続き、
毎日とても気持ち良いですね。
2019年は1、2月は
日本付近に寒気が流れ込みにくい状況が続き
暖冬傾向でしたが、
3月に入り、日にひに暖かい日が増えて
桜の開花が時期が近づいてきました。
毎年、楽しい催し物が満載の
九華公園のさくらまつりですが、
2019年の開催日はいつでしょうか?
そこで今回は、九華公園のお花見情報についてまとめていこうと思います。
・さくらまつりの開催概要
・水郷舟めぐりの時間と料金について
・屋台情報
・夜桜のライトアップ時間
それでは見て行きましょう!


さくらまつりの開催日程や屋台情報

桑名市の毎年恒例の、さくらまつりの開催日は
2019年4月1日(月)~15日(月)となっています。
今年も桜の開花が平年よりやや早めとなっているので、
最終日までさくらまつりが開催されるか微妙なかんじですね^^;
お花見期間中に開催されるイベントについては、こちらをご覧下さい↓↓↓
九華公園(桑名市)花見2019開花予想や見頃は?混雑情報や駐車場についても
九華公園は、お花見の屋台が豪華なことでも有名です♪
食べ物の『屋台』と聞いて
思いつくところは大体出店されています。
・チョコバナナ
・ベビーカステラ
・ケバブ(トルコ)
・やきいも
・りんご飴
・串カツ(串もの)
・ジャガバター
・ポテト
・石焼きいも
・たこ焼き
・焼きそば
・広島焼き
・ラーメン
・からあげ‥
選べるほど食べ物屋台が立ち並ぶので、
手ぶらで ふらっと立ち寄っても
いろいろと つまみながら一杯することもできます♪
また例年だと、桑名市にあるうどん屋の
歌行灯(うたあんどん)というお店が
土日に焼きハマグリの屋台を
出店していたりもします。
周辺は、ハマグリを焼いた香ばしいかおりに包まれ、
前を通ると かなりの確率で購入してしまうこと
間違いなしです‥(笑)
これがまたウマくて、個人的にもおすすめです^^
今年も出店されるとうれしいですよね!
我が家が子連れでお花見に出かけるときは、
おにぎり、玉子焼き、からあげ、ウインナー、味噌汁、お茶‥
と、かんたんなお弁当を作って持参し、
あとはその場で食べたいものを買っています。


3歳の末っ子はまだ全部食べきれないのに、
欲張って『1本食べる』と言って聞かなくて
毎回大変なことになってしまいます^^;

さくらまつりの屋台は土日は夜までやっていますが、
平日はやっているお店と閉まっているお店があります。
確認したところによると、
屋台は桜の状況次第で、
さくらまつり期間中でも早く撤退するお店もあるそう。
そんなことから
食べ物は100%屋台任せにせずに
少しばかり持参しても良いかもしれません。
ちなみに九華公園の隣にある『柿安本店』にて
お惣菜やお弁当などが購入可能なので
立ち寄ってみてもいいかもしれません。
九華公園も桜満開🌸
屋台が並んでます隣は松阪牛の柿安本店🐮
みんなお花見しながら牛串を美味しそうに食べてるよ🍖 pic.twitter.com/XansYIpJQH— lulu (@lulu_pom) 2018年3月28日
ほかには食べ物屋台以外だと、
子ども向けのおもちゃが当たるくじや、
スーパーボールすくい、ヨーヨー釣りなんかもあります。
桑名水郷舟めぐり
桑名水郷舟めぐりが九華公園で開催しています。明日は桜が散り始めのころに楽しめる「花筏」が体験できるかもしれません。散った桜を通り抜けるように舟が通過していく様子はなんともきれいで優雅な感じがします。ぜひ明日舟めぐりにお出かけください pic.twitter.com/Cck0tcNjHw
— 三重県桑名市 (@kuwana_city) 2016年4月7日
九華公園の夜桜を見に行ってきました。少し肌寒かったですが桜は満開。
桑名城跡のお堀で舟の上から優雅な桜も見ることもできます。また、夜にはお堀に浮かぶ竹細工の灯籠にも灯りが入り、より一層風情を楽しんでいただけます。この機会に九華公園の桜を見に出かてみてください。 pic.twitter.com/6OdE2Ys0Gz— 三重県桑名市 (@kuwana_city) 2018年3月30日
九華公園の春の風物詩でもある桑名水郷舟めぐり。
桑名城のお堀を舟で巡りながら、お花見ができます。
水面に向かって枝を伸ばす しだれ桜や、
散った桜でお堀がピンク色に染まったり‥と、
とても情緒あふれた風景が楽しめます♪
舟巡り中にいくつか橋桁が登場するのですが、
そこをくぐる瞬間は身をかがめないと通れないという
なんともスリリングな体験ができるんですね^^
その姿は公園内から見ていてもドキドキする瞬間です(笑)
迫力満点の桜の風景を楽しまれてはいかがでしょう。
◇開催期間:3月23日(土)~4月7日(日)
◇乗船場所:九華公園内
◇運行時間:午前10時~午後4時
◇所要時間:15分間
◇料金‥大人(中学生以上):500円
小人(小学生以下で保護者同伴):200円
また、3月23日(土)、29日(金)、
30日(土)、4月5日(金)、6日(金)の5日間は、
『夜桜舟めぐり』も実施されます。
夜間のライトアップされた桜も
昼間とは違った表情を見せてくれてまたステキです!
この時期だけなので、
一度夜桜舟巡りを体験なさってはいかがでしょう。
夜桜のライトアップの時間は何時?

桜の開花期間中は、
日没から午後9時30分まで
夜桜がライトアップされます。
そのため、夜桜見物を楽しむ方は、
早めに公園入りする方が良さそうです。
夜も一部の屋台が営業しているので、
お食事も楽しみながらお花見できますね。
たしか例年は、九華公園の入り口に
ラーメン屋さんの屋台が来ていました。

飲んでお腹がすくと、ラーメンが恋しくなりますよね‥(笑)
今年も来るとうれしい限りです!
まとめ
・さくらまつり開催日程は、2019年4月1日~15日で、期間中は水郷舟巡りや夜桜のライトアップも行われる。
・桜が咲き始めると、公園内に屋台も出店される。
春と言っても、昼間でも風が強いと冷えを感じますし、
夜も寒い日がまだまだ多いです。
上着、マフラー、ブランケット、カイロなど
防寒対策も万全にしてお出かけ下さい。

九華公園(桑名市)花見2019開花予想や見頃は?混雑情報や駐車場についても