こんにちは。
最近、2歳の末っ子から「アンパン」と呼ばれる
あこぽんです(^^)/(笑)
ついこの間までは
「ママ」と呼ばれていたのですが、
なぜゆえにアンパン!?


ひ~なんてことでしょう!!( ゚Д゚)
まず体重計に乗ってみます‥(笑)
さて、そんな今日は27時間テレビの放送日ですね。
31回を迎える、年に一度の長編特別番組『27時間テレビ』。
毎年はバラエティ色が強かったと思いますが、
今年からそのイメージが一新されます。
今回のテーマは”歴史”になります。
旧石器時代から現代までの
日本の歩みを掘り下げていくというコンセプト。
なんとも興味深いですね^^
ぜひ家族で観たい内容となっています!
タイムスケジュールや出演者ってどうなっているのでしょうか?
くわしく見て行くことにしましょう!
目次
- 1 【FNS27時間テレビにほんのれきし】について
- 2 9月9日(土)の放送予定コーナーと出演者について
- 3 9月10日(日)の放送予定コーナーと出演者について
- 3.1 【さんまのお笑い向上委員会SP】夜0:35頃
- 3.2 【ネタパレ~歴史ネタSP~】深夜2:10頃
- 3.3 【免許皆伝】深夜3:25頃
- 3.4 【ニッポン道 室町ックJAPAN!】早朝4:55頃
- 3.5 【村上信五とスポーツの神様たち】朝6:30頃
- 3.6 【めざましテレビ】朝7:30頃
- 3.7 【関ジャニ∞クロニクル27時間SP戦国武将なのに】朝8:40頃
- 3.8 戦国ドラマ【僕の金ケ崎】朝9:54
- 3.9 【学ぶヒストリー劇場~大地震と富士山噴火と人々と~】朝11:05頃
- 3.10 幕末ドラマ【私たちの薩長同盟】昼1:06頃
- 3.11 【あの人の歩き方】昼1:55頃
- 3.12 【痛快TVスカッとジャパン にほんのれきしのスカッとする話SP】夕方5:20頃
- 3.13 アニメ【サザエさん】夜6:30頃
- 3.14 【池上彰が見た!たけしと戦後のニッポン】夜6:55頃
【FNS27時間テレビにほんのれきし】について
27時間で、旧石器時代から平成までの
日本の歴史が学べます。
プラスαな事件が起きるかもしれないという
話題たっぷりな27時間です!
一体どんな事件が起きるのでしょう?
9月9日(土)夜6:30~9月10日(日)夜9:24
フジ系列にて放送
総合司会:ビートたけし
キャプテン:村上信五
れきしサポーター:林修
”にほんのれきし博物館”
館長:バカリズム
タビビト:波瑠
9月9日(土)の放送予定コーナーと出演者について
【にほんのれきし博物館】夜6:30~
館長を務めるバカリズムが、
日本の歴史を当時の世界と情勢とともに振り返ります。
また、
「はにわのポーズの意味は?」
「十手では心細くない?」
など歴史に関する素朴な疑問に対し、
バカリズムが独自に考えた回答を紹介していきます。
全編【れきし自慢!大賞】(メイン通し企画)夜6:45頃
FNS27局が各地の歴史にまつわるご当地自慢を発表。
「こんな偉人がいたんですね。」部門など
計5部門の大賞を競います。
ゲストに、りゅうちぇる、笑い飯らが登場。
【日本人ルーツ顔探しの旅 世界で発見!縄文顔×弥生顔】夜8:10頃
日本人は、”縄文顔”と”弥生顔”の2種類に分けられるとのこと。
海外にも存在するという
2種類の系統顔を探し、
日本人の起源を調査します。
【ホンマでっか!?TV】夜9:00頃
明石家さんまが司会を務め、
悩みを持つゲストに専門家が
アドバイスするレギュラー番組の特別版。
三戸なつめ、八嶋智人ら
奈良県出身のタレントが
「なんか地味」という奈良県民の悩みを打ち明けます。
平安ドラマ【源氏さん!物語】夜10:57頃
紫式部の「源氏物語」を大幅に
アレンジした”ラブコメ時代劇”。
本来、数々の姫君を奔走する光源氏(城田)を、
本作では”草食系”男子として描きます。
また、陰陽師の空斎(八嶋)により、
恋愛アドバイザーとして
現代から野村周平(本人)がタイムスリップするなど、SF要素もあり。
脚本:根本ノンジ
出演:城田優、野村周平、木南晴夏、八嶋智人
※野村周平が全3本に登場します。
本作のほか、バカリズム脚本の2作にも中学校教師役と幕末志士役で登場。
「バカリズムさんの脚本はコミカル。監督に相談しながら、思いっきり演じました。歴史がテーマでも見やすいドラマです。」と城田さん。
注目です!
9月10日(日)の放送予定コーナーと出演者について
【さんまのお笑い向上委員会SP】夜0:35頃
さんまが”向上長”となり、
お笑いのさらなる向上を目指します。
歴史上の人物になりきった
太田光、雨上がり決死隊に村上も加わり、
トークを展開します。
たけしさん扮する”火薬田ドン”は、
27時間テレビに過去8回登場。
毎回、巨大な火薬を爆発させるなど、やりたい放題。
今年はこのコーナーに現れるかもしれないとのことです(笑)
【ネタパレ~歴史ネタSP~】深夜2:10頃
南原清隆が支配人を務める劇場に、
ゆりやんレトリィバァ
アキラ100%
ANZEN漫才、
フースーヤー
などの人気芸人が集結。
漫才、コントなど歴史をテーマにしたネタを送ります。
【免許皆伝】深夜3:25頃
「ほら貝吹き」など、
古くから日本に受け継がれている技の習得へ向け、
南原や村上、塚田僚一、加藤諒らが奮闘します。
短い期間で、各分野の師匠からの免許皆伝を目指すとのこと。
【ニッポン道 室町ックJAPAN!】早朝4:55頃
室町時代に生まれた能や和室、みそ汁などの
文化を日本に精通する外国人から学んでいきます。
たけし、村上のほか、所ジョージや中川翔子らが門下生として登場。
【村上信五とスポーツの神様たち】朝6:30頃
フリークライミング選手が
難攻不落と言われる安土城の攻略に挑むなど、
もし現代のアスリートが戦国時代にいたら、
どのような活躍ができるのかを検証します。
【めざましテレビ】朝7:30頃
290年前に日本に来たゾウが、
当時長崎から江戸まで歩んだという道のりを、
村上がロケを敢行し調査します。
【関ジャニ∞クロニクル27時間SP戦国武将なのに】朝8:40頃
「なのにさんを探せ」を戦国武将版で放送。
大阪、仙台、東海の3ブロックを訪れ、
伊達政宗の末裔や、ある武将のお宝に接触し、
知られざるエピソードをクイズ形式で紹介します。
戦国ドラマ【僕の金ケ崎】朝9:54
織田信長の撤退戦をバカリズムが独自の解釈で描きます。
信長(大杉)や豊臣秀吉(中尾明慶)、明智光秀(杉本)らが
繰り広げる現代語を使用したコミカルな会話劇が特徴。
バカリズムも服部半蔵役で出演。
脚本:バカリズム
出演:大杉連、バカリズム、渡辺いっけい、杉本哲太
【学ぶヒストリー劇場~大地震と富士山噴火と人々と~】朝11:05頃
震災により大きく動かされた日本の歴史を、
再現ドラマや現場リポートなどで紹介。
豊臣秀吉を襲った大地震や、
江戸時代の富士山噴火を振り返り、
先人たちがどのように対処してきたの学びます。
幕末ドラマ【私たちの薩長同盟】昼1:06頃
「新しい日本の幕開けには、女性たちの存在があったはず」
という想像を基に描きます。
なかなか決断できない坂本竜馬(桐山)や
西郷隆盛(佐藤)に代わり、
お龍(剛力)や糸子(川栄)らが薩長同盟を進めて行きます。
あたふたする桐山らの演技に注目。
刀さばきを気合を入れて練習したという剛力さん。注目です!
脚本:バカリズム
出演:剛力彩芽、桐山照史、川栄李奈、浜野謙太、藤井美菜、野村周平、佐藤隆太
【あの人の歩き方】昼1:55頃
勝海舟と西郷隆盛の会談の地など、
江戸時代の歴史的ドラマが起きた場所を、
林修や爆笑問題、村上たが訪問します。
ときを経た現代では、
その場所がどのようになっているのかを確かめて行きます。
【痛快TVスカッとジャパン にほんのれきしのスカッとする話SP】夕方5:20頃
歴史的事件をテーマに
”スカッ”とするストーリーを紹介します。
人気コーナー”胸キュンスカっと”では、
小説家・樋口一葉の初恋を取り上げます。
アニメ【サザエさん】夜6:30頃
磯野家が日本の歴史とコラボ。
磯野家の先祖を探る「磯野家の歴史」など、
計3本のストーリーが放送予定。
【池上彰が見た!たけしと戦後のニッポン】夜6:55頃
池上彰とたけしが、
地震のエピソードを織り交ぜながら
戦後から現在の日本の事件を語ります。
また、池上とたけしは人生のターニングポイントを告白。
池上が記者、たけしが芸能界を目指すきっかけとなったテレビ番組を明かします。