こんにちは。あこぽんです。
2018年10月31日~11月4日に
東京の中野四季の森公園で餃子フェスが行われます!
第1回の開催から久しぶりに東京中野に帰って来てくれましたね。
餃子ファンは心待ちにしていたのではないでしょうか?^^
そんな今回のフェスでは、どこの餃子店が出店しているのでしょう?
初出店店舗はこの機会にぜひチェックしたい!
ということで今回は、
・餃子フェス TOKYO 2018の開催日時や会場について
・出店店舗とメニューについて
これらについてまとめていこうと思います。
それでは見て行きましょう!
目次
- 1 餃子フェス2018中野の開催日時や会場の場所について
- 2 出店店舗とメニュー一覧
- 2.1 宇都宮餃子館『肉汁健太餃子』
- 2.2 花林唐餃子『肉汁たっぷり!エビ蒸し餃子』
- 2.3 羽根つき焼小籠包鼎´s(Din´s)『羽根つき焼小籠包』
- 2.4 WASH1N-TOKYO『ちょい辛!ミンチたっぷりジューシー麻婆餃子』
- 2.5 肉汁餃子製作所-ダンダダン酒場『東京手羽先餃子』
- 2.6 近江牛餃子 包王『肉大盛 近江牛餃子』
- 2.7 餃子の宮でんでん『胡麻担々大肉汁スープ餃子』
- 2.8 餃子×バル ちびすけバル『コラーゲン入り肉汁ねぎ塩焼き餃子』
- 2.9 餃子とワイン 果皮と餡『北海道産牛の濃厚味噌バター牛カツ餃子』
- 2.10 餃子専門店-福吉-京都本店『肉フロマージュ餃子』
- 2.11 餃子バル ぴこれ『桜エビとホタテの濃厚ホワイト泡餃子』
- 2.12 肉玉そば おとど×浅草開化楼『東京名物肉汁おとど餃子』
- 2.13 飲み物やデザートなどその他のメニューは?
餃子フェス2018中野の開催日時や会場の場所について
「餃子フェス TOKYO 2018」 開催決定
今年ラストの #餃子フェス のテーマは
みんな大好きな✨肉汁✨コラーゲン餃子や泡餃子、マーボー餃子など、肉汁た〜っぷりな餃子たちが中野四季の森公園に集結します
日程:10/31(水)〜11/4(日)#中野四季の森公園
詳細 https://t.co/MQVQufrHLw pic.twitter.com/6eY3RdodUn
— 餃子フェス (@gyo_zafes) 2018年10月26日
2018年の餃子フェスは、中野四季の森公園にて開催されます。
“肉汁系”をテーマに、オシャレ系・インパクト系・職人系・肉汁ハンパない系ギョーザが集合しました!
開催期間は10月31日~11月4日の5日間になりますね。
餃子づくしのメニューを楽しんじゃいましょう♪
日時:2018年10月31日(水)〜11月4日(日)
11:00〜21:00(10/31は12:00〜、11/3・4は10:00〜)
場所:中野四季の森公園 <中野区中野4丁目13>
アクセス:JR中央線・総武線「中野」駅から徒歩7分
東京メトロ東西線「中野」駅から徒歩7分
料金:入場料無料 (食券・電子マネー利用可能) ※食券600円/枚
餃子の購入方法は、
餃子店の列に並ぶ前に食券を購入し、
お店で餃子と引き換えに食券を渡すシステムです。
1食につき600円!
ちょっぴり高いかも‥ですね^^;
なんとなく食べていると、予算尽きちゃいそう‥。
ある程度、食べたい餃子を決めておく方がいいかもですね~
そんな餃子フェスですが、
『食券を購入するのにものすごい行列をなす』という
口コミがありました。

心配になりますが、ご安心を!
餃子フェスは電子マネーが使えます。
餃子フェスに出かける前にスマホにID設定をすると
チケット購入なしで並ばずに餃子が食べれます。
しかもapple payを設定した場合は、
ソフトドリンクのチケットがプレゼントされるそうですよ。
お金を出したり、おつりをしまったり、
食券が足りなくなったら買いに行って‥
という手間がいらないので必見です!
スマホ一つで支払いができる方法は
公式サイトから確認できます。

【餃子フェス TOKYO 2018】#餃子フェス 1日目オープンです
本日の営業時間は
12時〜21時になります場所: #中野四季の森公園
中野駅北口から数分の会場です!
お待ちしてます〜#餃子女子 #ハロウィン #イベント pic.twitter.com/2cfb9fyUaR
— 餃子フェス (@gyo_zafes) 2018年10月31日
出店店舗とメニュー一覧
宇都宮餃子館『肉汁健太餃子』
View this post on Instagram
餃子の本場、宇都宮を代表する健太餃子です!
0.75ミリの超極薄皮で、
具の食感に集中できそうですね。
国産野菜と那須高原原産のロイヤルポークが使われ、
豚肉の旨味甘味が凝縮された濃厚肉汁が増量されています。
説明を見ているだけで、お腹ががギュルギュル鳴ってきます‥(笑)
地元の方の口コミによると、野菜感が強いそうです!
味わいはシンプルだそうですが、
餃子の街からの出店ということで
期待が高まりますね!
花林唐餃子『肉汁たっぷり!エビ蒸し餃子』
View this post on Instagram
エビ蒸し餃子は、
肉汁をたっぷり閉じ込めた豚肉の餡の中に
エビが丸々1本入ったスペシャルなエビ餃子です!
黒コショウがピリっと効いた特製玉ねぎソースが絶妙。
たっぷり過ぎる肉汁が閉じ込められているのでヤケド注意です。
コスパ高いんじゃないでしょうか!要チェックですね。
羽根つき焼小籠包鼎´s(Din´s)『羽根つき焼小籠包』
View this post on Instagram
パリパリの皮に肉汁がたっぷりな小籠包に、
特製酢味噌ダレと香港ラー油とかけて食べます。
本場台湾の有名小籠包店『京鼎楼』が
生み出した特別メニューで超肉汁メニューなんですって^^
酢味噌ダレの小籠包ってどんな味なのか気になります!
WASH1N-TOKYO『ちょい辛!ミンチたっぷりジューシー麻婆餃子』
View this post on Instagram
なんと!餃子の上に麻婆あんをかけてしまうという
斬新なメニューの登場です。
”餃子+麻婆=最強餃子”
肉汁新食感系の餃子であふれだすスープと
新鮮野菜がたっぷり詰まっていてじゅわ~っと
ザクザクと楽しめるのだとか!
麻婆あんとの絡み具合が気になりますね。
肉汁餃子製作所-ダンダダン酒場『東京手羽先餃子』
View this post on Instagram
大ぶりの手羽先を丁寧に骨抜きし、
自家製餡をたっぷり詰め込んでかなりの
ジューシー具合に仕上がっているそうです!
外はカリで、中はジューシー♪
手羽先1本をまるごと使っているので
かなり食べ応えがありそうですね。
近江牛餃子 包王『肉大盛 近江牛餃子』
View this post on Instagram
日本三大銘牛『近江牛』を使用した大粒のプレミアム餃子です!
肉の量が半端ない肉厚餃子ですね(驚)
食感は餃子と小籠包が合体したようなジューシーさがあって
ブランド牛ならではの贅沢さが味わえるんですって!
皮に卵黄と秘伝のスープを練りこみ、
コクと食感のあるどっしり感いっぱいの贅沢な特大餃子です。
餃子の宮でんでん『胡麻担々大肉汁スープ餃子』
View this post on Instagram
肉汁あふれる大餃子とごまやナッツ、
十三香粉を使った山椒がアクセントの
本格的な香麻辣醤スープで体がポカポカにあたたまります。
肌寒くなってくるこの時期にぴったりのメニューですね!
スープの色がものすごいことになっていますね!
辛旨で体があたたまること間違いなしです^^
餃子×バル ちびすけバル『コラーゲン入り肉汁ねぎ塩焼き餃子』
View this post on Instagram
新宿歌舞伎町で大人気の餃子バル【ちびすけバル】から、
一番人気のネギ塩ダレ餃子が初登場!
女性にうれしいコラーゲンをたっぷりと
餡に詰め込んだコラーゲン入り肉汁ねぎ塩焼き餃子です。
溢れるコラーゲン肉汁と旨味塩だれが見事にマッチするのだとか!
餃子の皮までツヤツヤしていますね!
美肌のためにも必ず列に並びたいです。
餃子とワイン 果皮と餡『北海道産牛の濃厚味噌バター牛カツ餃子』
View this post on Instagram
酒粕で育った、北海道産旭高砂牛の
ミンチがたっぷり詰まった餃子を
カツ風に仕上げた創作餃子です。
濃厚バターと味噌の絶妙な味わいと
サクサク食感がやみつきになると評判です。
フライ餃子ですね~。衣まで楽しみましょう!
餃子専門店-福吉-京都本店『肉フロマージュ餃子』
View this post on Instagram
”肉フロマージュ餃子”は女性から圧倒的人気だそうです。
にんにくを使わず豚肉とネギのみで作り、
肉餃子に濃厚なチーズをのせ、
アクセントに黒胡椒をふりかけた両面焼きの餃子になっています!
クリームチーズも使われているそうで、新餃子の発想ですよね。

餃子バル ぴこれ『桜エビとホタテの濃厚ホワイト泡餃子』
View this post on Instagram
地元中野から餃子フェス初出店となりました。
お店で人気ナンバーワンの鶏と豚のWベースの
ホワイト泡ソースの餃子が新感覚ですよね。
インスタ映え餃子かもしれませんね!
初出店ということで注目度も高そうですね。
ぜひ立ち寄りたいです。
肉玉そば おとど×浅草開化楼『東京名物肉汁おとど餃子』
View this post on Instagram
”東京名物 肉汁おとど餃子”は普通の餃子とはちがって
あらかじめ餡の中に特製背脂を練りこみ、
味を染みこませてあります。
それを多加水の皮で包み、パリっとモッチリした食感が特徴的です。
醤油を使わずにそのまま食べれる餃子です。
飲み物やデザートなどその他のメニューは?
餃子とともに楽しめるビールやドリンクなどのラインナップが揃っています。
・芋屋 種子島
・hokkaido brewing
・コエドブルワリー(ビール)
・サングリアMANIA
・コカコーラ ドリンクブース
・コスモポリタンディーバ
注目なのが、お口直しスイーツに
バター焼き安納芋&ミルクアイスや、
アイスブリュレクレープなど
秋をおもわせるメニューが登場しているところ^^
餃子だけでなく、女子にもうれしいドリンクや
スイーツメニューが充実しているのがうれしいポイントですね♪
餃子フェスで秋の食べ歩きをお楽しみ下さい!!