こんにちは。あこぽんです。
トヨタのディーラーで男性営業社員をごぼう抜きし、
全国のトップセールスレディとして
7年間ほど活躍し続けた中野麻由美さん。
第一印象はどちらかと言うと
清楚な女性のイメージが強いので、
百貨店の化粧品コーナーで販売員をしているような
そんなイメージの方がしっくり来そうですが、
車の営業スタッフさんだったというので驚きですよね!
そんな中野さんは営業3年目から、
県内店舗の営業成績で一度もトップの座を譲ったことのない
凄腕営業スタッフさんだったんです!
今回は中野麻由美さんがどんな方なのか気になったので、
調べてみることにしました。
・中野麻由美さんのプロフィールと経歴
・どうやって車を売っていたのか
・結婚はしているのか
・年収はいくらなのか
これらについてまとめていこうと思います。
それでは見ていきましょう!
目次
中野麻由美さんのプロフィールと大学などの経歴について
View this post on Instagram
名前:中野麻由美
出身地:兵庫県神戸市
生年月日:1983年生まれ
年齢:35歳(2019年2月現在)
最終学歴:神戸松陰女子学院大学 文学部英語英米文学科 卒業
特技:パーティーの司会をすること
職業:営業コンサルタント、タレント
中野麻由美さんは神戸松陰女子大学卒業後に
兵庫トヨタ自動車株式会社に入社し、
リノスカーライフリゾートという
西日本最大の大型ショールーム施設で
イベントスタッフとして1年間働いていました。
元々、コミュニティーFMに参加したり、
イベントごとの司会をするのが好きだったので
楽しんで仕事をしていたそうです。
しかし、入社まもなくして
なぜかディーラーの営業職を命じられ、
2007年1月より兵庫トヨタ自動車の西神中央店で
兵庫トヨタ初の女性営業スタッフとして勤務がスタートします。



最初は落ち込んでいた麻由美さんも
せっかく営業をするのなら大きく会社に貢献しよう!
表彰されるような営業スタッフになろう!と思い、
すぐに気持ちを切り替え、ある目標を立てたそうです。
それは初年度に1年間で新車を100台売って、表彰されようというもの!
その目標通り、
初年度の1か月目に新車12台を販売し、
1年間で101台を販売して全社3位となり、
2010年度の新車販売台数 初の全社1位を獲得されたそうです。
そしてなんと7年連続で1位を継続されたと言います!
View this post on Instagram
その後2016年12月に出版された自叙伝が4回の重版となり、
営業の教科書として導入して、
全社員分を購入して社内研修に使っている会社も増えてきました。
本の出版をきっかけに
異業種の会社からもセミナーや講演会の依頼が増えたことを受け、
講演会に専念するために2018年12月に兵庫トヨタを退職し、
独立されました。
現在は『中野麻由美オフィス』を立ち上げ、
講演会の依頼を受けて全国を飛び回っておられます。
講演会では【中野真由美の仕事術】と題し、
営業のテクニックや接客の姿勢などについてお話されています。
中野さんは自身のラジオ番組を受け持っており、
兵庫県FMミッキーの71.6チャンネルで
毎週日曜日の夜11時から【まゆみんの幸せ術】という
番組のパーソナリティを務めています。
まゆみの仕事術とは?どうやって車を売ったの?
どうやって年間に167台も車を売ることができたのか気になりますよね。
ちょっと、まゆみんの仕事術をのぞいてみましょう!
どんなスタッフになるか明確なイメージを持った
2006年12月26日に営業スタッフになると決まってから、
その午後からは自分のビジョンを明確にする作業をスタートさせました。
・自分はどんな営業スタッフになるのか
どうせやるなら会社に貢献できて営業成績で表彰される
かっこいいスタッフになろうと思い、
最初に初年度に年間100台車を販売すると目標を決めたそうです。
その目標に向かって逆算すると
月や週に何台販売する必要があるのか計算して、
その計画に合わせて行動するイメージを持つ。
これらの計画を立てて想像しながら
ワクワクして新年を迎えたそうです。
そのなかで活躍できる人になりたい。
それは今までのイベントスタッフでも同じで、
何をするにもそのなかで最上を目指して進みたいという気持ちがあったので
頑張れることができたそうです。
それが営業スタッフだと、数字や実績が必要。
お客さんからご満足いただけるスタッフになるためには‥
と繰り返し考えた考え続けたそうです。

もともとサプライズ好きな麻由美さんは、
人から喜んでもらえることが仕事になることに感動したそうです。
その澄んだ心が素晴らしいですよね。
夫婦で来店したお客さんには家計にどうメリットがあるのか伝える

奥さんにも納得してもらうために、
支払い方法やローンの仕組みについてくわしく説明されたそうです。
新車を購入することで家計が節約になることを
書いて見せながら説明をしたり、
今のタイミングで下取りに出すとこれだけの金額があるので、
今車を乗り換える方が数年後に乗り換えるより、
トータル金額が10年間など長いスパンで見ると
これほどお得になりますよ~と提案していくそうです。
説明を聞くと、逆に奥さんの方が「今乗り換えないと!」という気分になるんですって。

毎月自分のお客さん全員にコンタクトをとる
麻由美さんには、自分のお客さんがトータルで900名いました。
本当にすごいと思うのですが、
そのお客さん全員に毎月1度 連絡を取るんだそうです。
世間では、物を売ってそのまま音沙汰なしの営業マンって多いですが、
「すべてのお客さまを大事にする!信頼関係を築きたい!」
そう考えた麻由美さんは、
どうにかお客さんと連絡がとりたいと思いました。
しかし、それぞれお客さんによって生活状況って違いますよね。
電話やお宅に訪問しても、仕事をされていたら会えないこともあるし‥
そこで麻由美さんは、お客さん一人ひとりに手紙を書くことにしました。
毎月全員に1通いっつう手書きで手紙を書いて挨拶をして、
近況についておうかがいを立てていたそうです。
しかもその手紙書きを商談がぎっちり入っている
日々の業務中にすべて行うんだそうです。

ディーラーから
暑中見舞いや年賀状が届くケースはありますけど、
毎月手書きのハガキが届いたら、
たしかに大事に思ってもらっているんだってうれしくなりますよね。
サプライズ好きの麻由美さんならではのアイデアですよね。

どうやってそのハガキを書いていたかは、
▼中野真由美さんの著書『永遠にトップをいくためのセールス術』に
くわしく書かれていましたので、気なる方はチェックしてみて下さい↓
|
どんなお客さんも商談のチャンスと捉える
麻由美さんは接客するにあたり、毎日こう考えていました。
◆ケース1 車をこすってしまって、タッチペンを購入しに来たお客さんに新車を販売◆
ある年配のお客さんが車をこすったため、
その箇所をキレイに修正するためにタッチペンを買いにきました。
そのお客さんがご高齢で車も年数が経っていたことから、
お客さん自身の安全も考えて、
新型の安全装置が付いた、ぶつかりにくい車を提案したら
その場で成約しました。
◆ケース2 下取りに出しに来たお客さんに新車を販売◆
ある日、車の下取り査定に訪れたお客さんがいました。
しかし、新車を買うこともなく下取りだけ。
そのことに疑問を持った麻由美さんは、
なぜ下取り査定だけなのかくわしく話を聞いていきました。
話によると、よそのメーカーの車を買うための資金にしたいとのこと。
車種と予算と聞いたら、
トヨタにもその予算内で乗れる同タイプの車がありました。
そのことを告げると、
「トヨタって高いイメージがあったけど、この値段で買えるんだ。」
と喜んで新車を購入されたそうです。
◆ケース3 新車購入後の1か月点検で、新車を販売◆
ちょっと意味が分かりませんよね…^^;
ある男性のお客さんは今までプラドに乗っていましたが、
燃費を良くするためにハイブリッド車に替えるよう
奥さんに説得されプリウスを購入しました。
それで1か月点検に来店したときに
麻由美さんが車の調子をたずねたら、
その男性客は暗い顔をして
やはりプリウスが楽しくない‥と話されたそうです。
そのことを気にして、
今のプラドの燃費がどれくらいになるのか、
まだ新車のプリウスを下取りに出したら
どれくらいの査定額になるのか計算して説明。
すると奥さんも納得したため、
プリウスを下取りに入れて
新車のプラドを購入して満足して帰られました。
イベントを企画して盛り上げることに徹した
元々は、イベントの企画や運営の仕事をしていた麻由美さんは、
お客さんが喜ぶ顔を見るのが生きがいでした。
色々な層のお客さんに楽しんでもらうために
様々なイベントを企画して、力を入れることにしました。
お店の周年記念イベント時にはバルーンアートなどの
ファミリー向けのイベントを行ったり‥
家族で来店してもらえるような楽しい企画を日々考えていたそうです。
そのイベントの飾りつけなどの準備をしているうちに
だんだん周りの社員も協力してくれるようになり、
店舗でお客さんの呼び込みに力を入れるようになって
だんだんお店の雰囲気も良くなったそうです。
立てた目標に向かってシビアな意識を持って取り組む
麻由美さんは1週間に〇台売ると目標を決め、
ずっと営業活動続けてきて、必ずそれを達成してきましたが、
7年間のうち1回だけ週末に1台も車が売れなかったことがあったそうです。
営業マンだったらあるあるで、
そう気になる話でもない気がしますが、
それを深刻に受け止めた麻由美さん。
”目標が達成できなかった。もう営業やめよう。”
そのことを店長に切り出したところ、
「何言っているの。人間なんだから売れない日もあるでしょ。」
そう言われたそうです。
それくらい目標意識が高かったんですね。
その心意気はまさに営業マンの鑑と言えますね!!
トップの営業成績をあげるためには、
買う気のないお客さんにどうやってアプローチするのかがキモなんですね。
麻由美さんは営業スタッフ時代によく、
バス停に並んでいる人や公園に来ているお母さんなど、
色んな層の方にアプローチする場合に
どんなトークや資料が必要なんだろう?
と、考えながら生活していたそうです。
そして実際に公園に来ているお母さんに営業して、
後日の来店アポをとって成約させたこともあったんですって。

ラジオ番組の放送地域やチャンネルは?
中野真由美さんは地元兵庫県で
ラジオ番組のパーソナリティーをしています。
【まゆみんの仕事術】
放送局:FMみっきぃ(76.1MHz)
放送曜日と時間:隔週日曜日の夜11時~
結婚相手の夫や子供はいるの?
さて、気になるのが中野麻由美さんのご家族についてです。
とても美しい彼女ですが、結婚はされているのでしょうか?
ご本人のブログやSNSなど見てみたところ、
友人や会社の元同僚とホテルディナーへ出かけたり、
ホームパーティーを開いたりする投稿がたくさんアップされています。
別荘でバーベキューしたり‥とリア充ぶりがものすごいです!
麻由美さんは営業トップの成績だったので
自分自身の稼ぎがものすごそうですが、
元々お嬢様育ちなのかもしれないと思いました。
ご実家の画像が豪邸です!
ブログでは、ホームパーティーのノウハウについても語られています。
今度はホームパーティーのお話を本にされたら良いかもしれませんね!
ということで、実家暮らしをされているので、
まだご結婚はされていないようです。
年収はいくら?
現在、中野真由美さんは以下のようなお仕事をされています。
・トークショー、イベントの開催
・ラジオ番組のパーソナリティー
・ラジオやテレビ番組のゲスト出演
・各種イベントや結婚式の司会業
これに合わせて本の印税やアメブロのブログ収入、
LINEスタンプの販売など‥
様々な収入の柱がありますね。
完全に予想の域ですが、
合計してみたらおよそ1,500万円~2,000万円ほどになりました。
▼くわしく見ていきます。
講演会やイベントの仕事
講演会と 一括りにしても
ギャラはさまざまだと思いますが、
大体1回につき”50万円”が相場であることが多いようですね。
まだ独立されたばかりなので、
これから講演会依頼も増えていきそうですが、
現在で月に2~3本ほど講演会が開かれているそうです。
年間に20本の講演会を受けたら1000万円になりますね。
またイベントの司会業は経験年数によって
大きくギャラが変わって来るそうですが、
およそ一回あたり2~50万円ほどだと言われています。
10回ほど引き受けたら、500万円になります。
ラジオのパーソナリティー
ラジオは知名度も関わって来るそうで、
無名の新人さんで1本5万円ほどだそうです。
月に2回ほど番組があるので、年にしたら120万円ほどになりますね。
本の印税
『永遠にトップをいくためのセールス術』は第四版となり、
かなり売れ行きが好調です!
どのタイミングで増版となるかは、
出版社によって異なるそうですが、
新人さんの初版は500~5000部のケースが多いんですって。
ちょっと幅があって予想しにくいですが^^;、
中間の2500部で、印税が10%だった場合は‥
130円×2,500部=325,000円
少なく見積もって、それが4回増刷されているので
325,000×4回=1,300,000円になりますね。
アメブロ
一般人のカテゴリでブログを書いておられるので、
ブログ収入はありません。
LINEスタンプ
ラインスタンプは1つ売れると30円の利益なんですって。
1000個売れても3万円なので、お小遣い程度かもしれませんね^^;
まとめ
お客さんというより、人を大切にされていることに感銘を受けましたね。
中野麻由美さんは、「お客さんは宝物だ。」と思っているそうですよ。
麻由美スマイルで今後もたくさんの人を幸せにしていって欲しいですね!
全国ネットのテレビで会える日が楽しみです!