こんにちは。あこぽんです。
2019年7月20日に
ベビースターラーメンの工場と、
テーマパークが一体となったおやつタウンがオープンしました!
国内最大級の屋内型アスレチックや、
ベビースターラーメンの本格的な味付け体験などが楽しめるということで、
ベビースターが好きな子ども達からも注目を集めていますね。
おやつタウンは夏休み初日に合わせてオープンしていることもあり、
早速ものすごい混雑ぶりを見せているようです!
そこで今回は、おやつタウンの混雑状況などを見ていこうと思います。
・おやつタウンとはどんな場所なのか
・混雑状況と待ち時間はどれくらいか
・予約方法について
これらについてまとめていきます。
それでは見ていきましょう!
目次
おやつタウンとはどんなところ?
あすは「オープン直前!おやつタウンSP」
三重・津市のベビースターラーメンの工場一体型テーマパークを #ザ・たっち さんが徹底リサーチ#昭和すいっち は敦士さんが愛知・高浜市の瓦作りの歴史を大調査!
出演は #ピーコ さん #森三中 #村上知子 さん #SKE48 #須田亜香里 さんです pic.twitter.com/mKiMXA4jOD
— 東海テレビ スイッチ! (@thk_switch) 2019年7月18日
おやつタウンとは、
ベビースターラーメンの味付け体験や、
大型アスレチックや遊具で遊べるという新感覚のテーマパークです。
入園料のみで遊べる遊具が多く、
ベビースター新キャラクターのホシオくんのステージショーなども見れます。
おやつタウンさん。ホシオくんのステージショーが始まりました! pic.twitter.com/Ymx32hzg9Z
— ベビースターのおやつカンパニー (@BABYSTAR_OYATSU) 2019年7月20日
子どもウケが良いのは間違いないようですね!
雨が降っても屋内施設なので、天候の心配をしなくても良いのが親的にも嬉しいです。
おやつタウンの場所はこちらになります。
□おやつタウン□
所在地:三重県津市森町1945−11
営業時間:月~日 10:00~18:00
定休日:年中無休
電話: 0570-082-114
おやつタウンの館内マップはこちら。

一つずつ見ていきましょう!
ベビースターファクトリー
工場が稼働していない日でも、
ベビースターラーメンの製造過程を見学することができます。
小麦粉からベビースターラーメンができるまでの過程を間近で見れるエリアです。
ホシオくんキッチン
ベビースターラーメンの本格的な味付け体験、
ベビースターラーメンのチョコクランチ作りを体験することができます。
家族で協力し合っておやつを作れます。
そして最後には、自分で作ったおやつが持ち帰れます。
ヒミツのおやつラボ
対象年齢が3歳~小学生までとなっている
子どもだけしか入れないエリアで、
おやつタウンの研究員となって
ホシオくんと一緒に未来のおやつを作るエリアになっています。
超ドデカイアスレチック
なんと!3階建ての大型屋内アスレチックです。
1、2階にはジップラインがあり、スリル満点の体験を楽しむことができます。
大人も子どもも一緒に遊べます!※別途料金、身長制限あり
そういえば、屋内アスレチックと言えば、
2019年4月に三重県桑名市に
東海地方初のトンデミが登場して話題になりました。
トンデミではロープウォークやクライミングウォール、トランポリンなどがありますね。
詳しくはこちらで遊んだ感想を書いています↓
おやつ広場
こちらも遊べる空間ですね。
巨大なホシオくんドデカスライダーや
スポーツ体験コーナーなど、
ユニークなアトラクションが揃っているエリアです。
そういえばベビースターラーメンのキャラって、
ホシオくんに代わったんですね!
昔からベイちゃんパッケージを見て育ったので、
どこかまだ親しくなれていない感が‥(笑)
スポーツバイキング6
ボルタリング、卓球など6種類のスポーツを疑似体験できるエリアです。
仲間と協力し合いながら各種目を極めちゃいましょ。
リトルタウン
転んでも安心な段ボール遊具で遊べるエリアです。
滑り台などすべて柔らかいダンボールで作られています。
近くにいるパパ、ママも子どもが楽しく遊び回る姿を安心して見守れます。
結構小さめの年齢の子どもさんでも遊べそうですよね。
おやつマルシェ
年間200種類以上の味が発売されるベビースターラーメンの
新商品をゲットできるお店です。
ここでしか買えないレアアイテムやオリジナル商品がいくつか売られています。
これはファン大注目のエリアですね。
ベビースターダイニング
ベビースターラーメンを使用したシェフこだわりの料理やスイーツなど
創作メニューがめじろ押しです。
なんでもソフトクリームの上にベビースターがトッピングされていたりするそうで!

ベビースターって何にでも合うので、
楽しみ方無限大な感じがしますね!
おやつタウンの混雑状況(混み具合)と待ち時間はどれくらい?
おやつタウンは、早速ものすごい混雑を見せているようです!
おやつタウンのプレオープン日はなんと!
3時間待ちという恐ろしい混み具合で地元の方も驚かれた様子です。
徒歩圏内にあるおやつカンパニーの新テーマパーク、おやつタウンの招待状を受けてプレオープンに行ってみたら3時間待ちとかいう謎の混雑であえなく帰る
— N/nishiiiiii (@supikasound) 2019年7月15日
@Zenitanishinsa
ありがとうございます
おやつタウンのプレに潜入してきました9時半についたら駐車場満車で、遠くの駐車場に停めてバスで現地に着いてから1時間待っての入場笑
体験教室とかは3時間待ちで直ぐに埋まっちゃってる感じの人気っぷり
次は朝一でいかないと厳しそう pic.twitter.com/ZNaDt9b1OQ— まーさん@PvP普及委員会 三重支部雑用係 (@HukuTentyo17) 2019年7月6日
なかでも体験教室が一気にお客さんで埋まってしまうそうです。
誘導員さんが想定外の混み具合に驚いていたのだとか!
そして、ベビースターダイニングもなかなかの待ち時間があるようで‥
おやつタウンの総評。プレオープンなので従業員さんもまだ不馴れな状態。本格ピザが60分待ちというのには驚いた。あとソースやトッピングを選べるオーダースイーツはお会計した後に一つ一つ聞きながら作っていくので時間がかかっていた。お会計時に先に希望を聞いた方が早いのでは? pic.twitter.com/C8w9SlkJ17
— 紫苑 (@HISUI310) 2019年7月15日
当分の間は、おやつタウンで食事するのは大変かもしれませんね。
遊ぶ前後で、近隣の飲食店へ出かけた方が良いかも。
プレオープン日は地元の方でごった返したと思いますが、
やはり安めな料金設定が今後ウケそうな気がしますね。
2019年7月におやつタウンが
オープンしたばかりのときは、
夏休み期間と重なったこともあり、
予約分の入園チケットは完売してしまうという事態に陥っていました。
7月中の入園チケットはすでに完売しているとのこと!
明日20日オープンの #おやつタウン さんですが、オープンから7月末までの入園チケットは全て売り切れているようです!当日券の販売はないようですので、ご検討中の方は事前におやつタウンさんHPをご確認くださいませ!https://t.co/6p3B324s1H
— ベビースターのおやつカンパニー (@BABYSTAR_OYATSU) 2019年7月19日
1年経った現在の状況を探ってみたところ、平日はずいぶん空いてきているようです。
小学校が就学前検診で半日だったので…
おやつタウンに…
平日だからか…空いてる♪時間の関係で、フリフリとチョコのを…チョコのは、貸し切り!マンツーマン♪(笑)
子供だけ…のは2人だったらしい…
危うく一人の参加だけに…また行きたいらしい…
平日の半日なら…行ける! pic.twitter.com/ACkuZBZf4T— ゆずママ (@yuzu88yayoi) 2019年10月17日
土日は混み具合にバラつきがあるようで、
やはり祝日がからんでくる3連休などは若干混雑するようでした。
可能であれば、平日の来場がねらいめですね!
予約方法について

小さいお子さんと出かけたりする場合や、
遠方から来場する場合などはとくに、
予約できると安心しますよね!
そこで個人が予約できるのか調べてみたところ、
オープン前は団体予約のみ可能だったようですが、
6月24日から個人客の予約がスタートしています。
予約できるサービスはこちらです。
・ベビースターの味付け体験
・工場見学
すべておやつタウンWeb予約センターより予約ができます。
LINEかメールから予約ができ、いずれの場合も代金はクレジットカード払いになります。
ちなみにおやつタウンへの入場は料金がかかりますが、
工場見学は無料となっています。
遊んで、作って、食べれるおやつタウンを楽しんでみてはいかがでしょう!