竹内結子さんの夫である中林大樹さんのWikipediaに、突如として現れた 謎の一言が話題になっています。
中林さんのプロフィールの文末に‥
「私の男に手を出した許さない」
と、なんとも言えない言葉が投稿されていました。
一体この言葉は何なのか?意味や誰が編集したものなのか調べてみました。
中林大樹さんWikipedeiaの「私の男に手を出した許さない」とは?
竹内結子さんがお亡くなりになったことにより、世間ではご家族のことを心配する声も上がっています。
そんななか夫の中林大樹さんのWikipediaのプロフィール欄に謎の一言が投稿されて、ネット上で騒ぎになっています。
竹内結子が亡くなったから旦那の中林大樹のWiki見たら「私の男に手を出した許さない」って書かれてるんだけど何これ pic.twitter.com/Mv7sQboaYN
— account_wiggle (@account_peace20) September 27, 2020
その一言とは‥
Twitterによると、Wikipedia上でこの一文が編集されたのは9月27日午前1時2分だったとのことでした。
その後の中林さんのWikipediaは、こんな風に編集されています↓
今見たらこれでした pic.twitter.com/u2oTHTpz5E
— ふくろう (@owl57989222) September 27, 2020
そして現在はプロフィール欄にいたずらと見られる投稿は見当たらず、普通のプロフィールに戻っています↓

出典:Wikipedia
ちなみに中林大樹さんのWikipediaの最終更新日時は、2020年9月27日(日)午前9時14分となっています。
この時間には、通常のプロフィールに戻っていたということでしょうか。
さらに深掘りしていったところ、最初に書き込みされた言葉は「私の男」だったことが分かりました。
最初の書き込みから数時間のあいだに、以下のような流れがあったと思われます。
↓
「私の男に手を出した許さない」と書きかえる
↓
謎の投稿は削除され通常ページに戻る
この流れだけを見ると、ただのいたずら投稿のようにも思えますが、一体何が起こったのでしょうか?
中林大樹さんの「私の男に手を出した許さない」は誰が書いた?言葉の意味は?
そもそも中林大樹さんは男性ですが、「私の男に手を出した許さない」とはどういうことなのでしょう?
一般的に考えれば「私(僕)の女に手を出した許さない」が自然だと思うのですが、一瞬理解に苦しみます。
Twitterで一番多く見られた意見としては、Wikipediaに書き込んだのは中林さんの熱狂的な女性ファンで、自分の存在に注目してもらいたくて書き込んだのでは?ということです。
ファン目線で書いたと想像すると、頷けなくもない気もしますが…。
ただタイミング的にも竹内結子さんがお亡くなりになる時期と被ることから、ネット上では心配する声が多く上がっています。
ちなみにWikipediaの編集履歴を見ると「私の男に手を出した許さない」と書いた人と、「私の男」と書いた人のアカウントは別ものだとおっしゃる方がいました。
中林大樹さんのWikipedia。
編集履歴見たけど『私の男』と書いたアカウントと『許さない』を書いたアカウントは全くの別のもの。1つ目のアカウント名は『東京中央銀行(半沢に乗っかってる)』で、2つ目は『闇金融』を編集してる。
恐らく竹内結子さんとは関わりのない方が編集されているかと。 pic.twitter.com/KZo9WKemDT
— ちびあど🐳 (@chibi_ad) September 27, 2020
そのアカウントは他にもまったく別のWikiページも編集しており、「闇金融」なども編集しているそうです。
タイミングが微妙なことから不思議に思われましたが、竹内結子さんとは直接関係のない人がたまたま編集したと考えるのが自然なのではないかと考えられます。
しかし竹内結子さんがお亡くなりになった日と同じ日に起こった出来事ということで、なんとも不思議でしたね‥。
竹内結子さんのご冥福を心よりお祈りいたします。
『ストロベリーナイト』『いま、会いにゆきます』など‥U-NEXTで配信中