こんにちは。あこぽんです。
高校女子サッカー界の屈指の名門校として知られる
宮城県の常盤木学園高校!
2018年の静岡で行われたインターハイでは、
見事、全国優勝を勝ち取ったことで注目が集まりましたよね。
2019年1月に行われる
全日本高校女子サッカー選手権でも勝利して、
2連勝となるか気になっています!
第27回選手権
東北地域予選常盤木学園(宮城)
今井佑香選手の腕に巻かれた
キャプテンマークに記された
「1人はみんなのために
みんなは1人のために」インターハイで全国を制しても
浮かれることなく驕ることなく
冬に再び全国の頂点を取り
選手権最多優勝記録の更新を狙います pic.twitter.com/ENiaTytOEv— TBS高校女子サッカー (@TBS_joshisoccer) 2018年11月2日
さて今回は、常盤木学園高校チームの
キャプテンで正ゴールキーパーである
今井佑香選手に注目したいと思います。
・今井佑香選手のプロフィール
・出身小学校や中学校について
・進路はどうするのか
これらについてまとめていこうと思います。
それでは見ていきましょう!
今井佑香(いまいゆうか)選手のプロフィールや経歴について
View this post on Instagram
※黄色のユニフォームを着ているのが今井佑香選手。
名前:今井 佑香(いまい ゆうか)
生年月日:2000年5月26日
年齢:18歳(2019年1月現在)
身長:165cm
体重:60kg
ポジション:GK
前所属チーム:日テレ・メニーナ・セリアス
出身小学校と中学校はどこ?
今井佑香さんは、東京都にある小金井市立小金井第一小学校出身です。
小学生の頃にジュニアサッカーチームの
『小金井1sc』でサッカーを始められ、
女子の大会に出るときは、おとなりの小金井東小elevenでプレーされていたそうです。
小金井東小elevenの戦績を調べてみたら、
今井佑香選手が在籍していたと思われる
2011~2013年頃には
市大会にとどまらず、都大会や関東大会でも
たびたび優勝、準優勝するようなチームだったそうです!
そして卒業後は、小金井第二中学校へ進学されています。
しかし、小金井第二中学校には女子サッカー部はないので、
今井さんは中学生時代には、
関東地域1代表の
『日テレ・メニーナ・セリアス』に所属してプレーしていました。
日テレ・メニーナ・セリアスとは
クラブチームの日テレベレーザの下部組織で、
主に中学1年生から高校3年生までの選手が所属して
ベレーザ昇格、全日本女子選手権出場を目標に
日々練習に励んでいます!
すでに中学生のときからクラブチーム関連組織で
プレーしているなんて、
小学生のときから才能が光る選手だったんですね。
今井佑香さんは日テレ・メニーナ・セリアス所属時代に
日本女子中学生の強化選手に選ばれ、
JFA主催のゴールキーパーを育てる
『女子GKキャンプ』のメンバーに選出されて
トレーニングしていました。
女子GKキャンプ 三日間のキャンプを打ち上げる https://t.co/qVoaTXy5sk #jfa
— 日本サッカー協会 (@JFA) 2016年3月7日
キャンプ行ってきます!久しぶりだから忘れ物してそうで怖い😱3回位チエックしたから大丈夫なはず。
しっかり取り組んできます! pic.twitter.com/xszQbYVk12— 今井佑香 (@yuttako2526) 2016年3月4日
そして高校は東北地方の名門である常盤木学園高校に進学し、
寮へ入ってプレーされています。
強い学校なので上下関係がさぞかし強いのかな…と思ったら、
常盤木学園には変な上下関係はなく、
練習の準備などは、慣れた上級生がやるそうです。
そして、先輩のことを”さん付け”したり、
敬語を使ったりすることなく、
選手達はサッカーに専念できる環境でプレーしているんだとか。


#全日本高校女子サッカー選手権 3日1回戦 常盤木学園が0―0からのPK戦の末、前年覇者の藤枝順心(東海1位)を下しました。明日4日は #専大北上 と2回戦を戦います。明日4日のニッカン6県版でも詳報します #高校サッカー #女子サッカー #サッカー pic.twitter.com/KGmTUlqmtG
— 日刊スポーツ新聞社東北取材班 (@nikkan_tohoku) 2019年1月3日
怪我(ケガ)の状況や現在の様子について
2018年のインターハイの試合前の練習で
膝を負傷してしまった今井佑香選手。
そのケガの影響で準決勝の藤枝順心戦では、
試合途中に交代を余儀なくされる事態に見舞われました。
今井佑香選手は
今までのほとんどの大会でフル出場していたこともあり、
チームには大きなダメージでしたが、
その危機的状況を最強メンタルで乗り切ろうとチームで結束を固めました。
そこで大河内友貴選手を始めとする守備陣が奮闘し、
交代で入った2年生のGK伊藤春紀選手を一喝したそうです!
チームの結束力が試される状況もありながら、
見事に全国優勝を果たすあたり
常盤木学園の真の強さが現れていると感じますね。
その後に今井佑香選手はケガから復帰し、
2019年の全日本高校女子サッカー選手権に出場されています。
|
進路は進学か就職どちらなの?
常盤木学園高校と言うと、
多くの卒業生が国内外のリーグで活躍していることで
知られていますよね。
2018年に召集されたなでしこジャパンでは、
熊谷紗希さんや鮫島彩さんを始めとする
7名の選手が常盤木学園出身でした!
そんなことから、今井選手もどこかのチームに入り、
引き続きプレーするのかと思ったら、
現時点では進路について公表されていません。
となると、進路は二択になるのかなと思います。
・大学でプレーする
・サッカーはやめて就職する
ちなみに現時点で分かっているチームメイトの進路はこちらです。
加藤栞選手‥アルビレックス新潟レディース
中村 恵実‥AC長野パルセイロ・レディース
これからも常盤木学園から、
将来のなでしこジャパンを担っていく
ヒロインが生まれる予感ですね。
今後も引き続き注目です!