バッタの大量発生は日本にくる?2020年の現在地と移動ルートは?
2020年2月にアフリカ東部で大量発生したサバクトビバッタ。 バッタは繁しょくを繰り返して 数を増やしながら移動し、農作物を食い荒らす被害や、飛行機の運航にも影響が出ています。 バッタ大量発生による被害を蝗害(こうがい)…
世間の話題に切り込んでいくブログ
2020年2月にアフリカ東部で大量発生したサバクトビバッタ。 バッタは繁しょくを繰り返して 数を増やしながら移動し、農作物を食い荒らす被害や、飛行機の運航にも影響が出ています。 バッタ大量発生による被害を蝗害(こうがい)…
横浜港に停泊中のクルーズ船『飛鳥Ⅱ』で、火災が発生しています。 本当であれば、この時期は営業しているそうですが、今年はコロナウイルスの影響で船は休航していました。 当時乗客はおらず、乗組員100人ほどが乗船しており、船内…
新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、世帯主の給料が減収した世帯がに30万円の給付を行うことが発表されていましたが、方針転換がはかられ、国民に一律10万円給付することが発表されました。 それと同じ日の4月16日に、安倍総…
WHOで事務局長を務めるテドロスさんですが、新型コロナウイルスの対応の記者会見では「中国政府は新型コロナウイルスの感染拡大阻止に並外れて措置をとった。他国も見習うべき」などと、毎回中国を擁護するような発言をし、各国から注…
現在、日本国内でも新型コロナウイルス感染者が1,000人を超えようとしている状況ですが(ダイヤモンド・プリンセス乗船者を除く)、三重県で9人目の感染者が出たことが発表されました。 その患者さんは、ダイヤモンド・プリンセス…
全国で感染拡大し続ける新型コロナウイルスですが、ついに三重県桑名市でもコロナウイルスの感染者が出たことが発表されました。 その男性患者さんはダイヤモンドプリンセスに乗船されていた方で、新型コロナウイルスのPCR検査で陽性…
中国の湖北省武漢市で新型コロナウイルスの感染が拡大している問題で、政府により10日あまりで1万坪、1000病床ほどの大規模病院が建設されました。 超短期間の突貫工事であることに心配の声も上がっていますが、中国の行動力には…
現在、横浜港に停泊中のダイヤモンドプリンセスですが、乗客と乗員のおよそ3700人のうち、2月10日現在で135人の新型コロナウイルスに感染していることが分かっています。 この感染者数は、検査を受けた方のおよそ3割にあたる…
1月20日に横浜を出発したクルーズ船ダイヤモンドプリンセスの乗客が、新型コロナウイルスに感染していたことが分かり、現在は海上で船を停泊させて全乗客と乗組員の健康状態を確認している状況です。 船は那覇市に入った時点で検疫を…
こんにちは。あこぽんです。 2019年5月25日~28日の4日間の日程で トランプ大統領夫妻が来日されます。 今回のトランプ大統領の訪日により、 総勢2万5千人の警察官や機動隊員が動員され、 テロ対策などの警備にあたりま…