松来未祐(世界仰天ニュース放送)罹患のEBウイルスの症状や予防法とは?

《本記事はプロモーションが含まれています。》

こんにちは。

近頃の、日中の猛烈な暑さに驚いていました。

毎日、あたたかい日を通り越して
暑い毎日が続いていますね。

主婦は洗濯物がよく乾いて助かっていますが、
夫はもうすでに暑さにやられているようです。

ついにガマンできなくなったようで、
昨日ついに扇風機が出されました。

さすがに早いでしょ~と思いましたが、
昨日の私たちが住んでいる地域の
日中の気温はなんと30度超えでした!

もういよいよトレーナー類もしまえそうです。

しかし、こんな時期は風邪ひきに注意ですね!

 

そんな近頃ですが、
テレビ番組表を見ていたら、

5月9日(火)の『世界仰天ニュース』で
”世界が知らない恐ろしい病スペシャル”が放送されるそうです。

そこで、みんなから愛された人気声優
松来未祐さんの闘病していた頃の
様子が取り上げられるとのことです。

松来未祐さんが侵されていた病は
慢性活動性EBウイルス感染症(CAEBV)
というもの。

松来さんの命を奪ったこの病の
感染経路や、症状、予防法など気になりますね。

今日はそんなEBウイルスについて調べていました。

Sponsored Links

松来未祐さんを蝕んだEBウイルスとは?

 

2015年に闘病の末に、
38歳という若さで人生の幕を閉じた松来さん。

松来さんの体を蝕んだ病魔は、
慢性活動性EBウイルス感染症というものでした。

 

私自身、今回初めて
EBウイルスという言葉を耳にしました。

このウイルス自体はそう珍しいものではなく、

日本人の成人の9割が感染を経験している
という、ありふれたウイルスだそうです。

EBウイルスは、ヘルペスウイルスの一種で、
EBウイルスに感染しても、目立った症状が現れないことも多く、
現れても軽い風邪のような症状ですみます。
EBウイルスは、一度感染すると、体内に潜伏し続け、
生涯にわたって共存します。

引用:こそだてハック*EBウイルス感染症とは?症状や検査方法、治療法は?2017年3月9日より
ヘルペスウイルスというと、
毎年、季節の変わり目に差しかかると

唇に口唇ヘルペスができます。

なぜか不思議と、いつも唇の同じ位置にでき、
治るのに1週間ほどかかってしまうのですが、

物を食べるときに痛むんですよね。

これも、免疫力の低下に身体が
敏感に反応しているようなんです。

 

EBウイルスのほとんどが、
幼児期に感染しているといわれ、
3歳までに9割の方が感染するそうです。

上記の説明文だけを読むと、
多くの方が感染するようで
そこまで危険を感じませんが、

松来さんの症状はなぜ重症化し、長期化したのか気になります。

Sponsored Links

感染経路や症状について

 

EBウイルスの感染経路は、


・感染者と口づけする
・感染者の咳をすいこむ

など、感染者の唾液を介して感染することが分かっています。

 

怖いと思ったのが、家族で食卓を囲んでいる時に
よく子どもにおかずを取り分けてあげたり、

歯ごたえがある物を、箸で切ってあげたりするんですよね。

こういった無意識の行動も、
おそらく感染の原因となっているんですよね。

 

そのEBウイルスの症状として以下のものがあります。

・疲労感
・38度以上の発熱が1週間程度続く
・のどの痛み(膿がたまっている)
・首などリンパ節の腫れ
・肝機能障害
・扁桃炎
・発疹が出現する

引用:こそだてハック*EBウイルス感染症とは?症状や検査方法、治療法は?2017年3月9日より

ただ、こういった症状が必ず出るとは限らず、
軽い風邪で済んでいくこともあり、
気付かない場合も多いのだそう。

 

実は、私ごとですが、
先日のGW前に数年ぶりに扁桃炎にかかり、
1週間ほど寝込む事態に見舞われました。

家族全員がインフルエンザになっているときでも、
ピンピンしているような健康体の自分が、
久しぶりにやられたんです。

39,6度代の熱が出て、なかなか下がらず。

元気になって、庭の草むしりを
してみたら、その晩に再発。

さらに寝込みました‥。

もしかして、EBウイルスの症状だったのかな。

 

今に至っては確認できませんが、
EBウイルスでもおかしくない症状なので、
それくらいありふれているウイルスなのかなと思いました。

予防できる?

 

気になるのが、予防できるのかどうかという点です。

完全に感染者を隔離しても難しいとのことで、
やはり私たちができることは、


・感染者と口づけしない
・コップなど回し飲みしない
・マスクをかける

こうした意識付けが必要になってきそうです。

 

やはり体調が悪いと感じる時は、
普段風邪を予防するように、
気を付ける必要があるということですね。

 

まとめ

 

やはり日頃の疲れや、ストレスなどで
免疫力が低下するときに重症化するようなので、

忙しいときほど、自分の身体を労わって
あげたいものですね。

自分の体力を過信することなく、
体のケアって必要だなと感じました。

スポンサーリンク
 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA