ラブカ(サメ)の水族館展示情報や画像は?歯が変わっていると話題

《本記事はプロモーションが含まれています。》

こんにちは。

先日、子ども達と、
静岡にある水族館へ遊びに
行ってきました。

大人は、
ペンギンや熱帯魚などのコーナーで
癒されるのですが、

子ども達はシュールなのが好きなようで、
サメや深海生物コーナーに入り浸っていました。

普段は怖がりなくせに、
完全なこわいもの見たさですね‥(笑)

そういえば最近は、
生き物に触れる水族館が増えてきましたね。

今回は意を決して、
ネコザメやタコも触ってきました。

水族館は、大人にも楽しい場所になってきていますね。

 

そんな最近の出来事でしたが、
サメと言えば、先ほどネットでおもしろい
ニュースが上がっているのを見つけました。

 

5月14日(日)放送の『鉄腕DASH』の収録で
超貴重で幻の生き物と言われている

古代サメ ラブカ
捕獲されたと話題になっていました。

このラブカ捕獲は、
学会発表レベルの珍しさだそうで、
明日の放送に注目が集まっています。

そこで、ラブカについて調べてみると、
なかなか変わった生物なようですね。

ラブカの画像も気になります。

今日は、ラブカについてまとめてみました。

Sponsored Links

ラブカとはどんな生物?画像も

 

ラブカは、
太平洋、インド洋、大西洋の深海に分布し、
日本近海では、相模湾や駿河湾から浅海に上がって来るそうです。

 

 

歯の形状がとても独特ですね。

細かいトゲのような歯が横に3本並んでいて、
それが縦1列に並んでいます。

このような形状であるのは、
相手の体を仕留めたときに、
食いこませて簡単には外れないようにするためなのだそうです。

 

ラブカの特徴は、

体型は細長い円筒型で、頭部は幅広くて平たい。鼻孔は縦に裂け、前鼻弁で2つに区切られている。
目は比較的大きく楕円形でまぶたはない。非常に大きい口は普通のサメと異なって体前端に開く。
口角に溝はない。歯列はすき間を開けて並び、上あごで19~28列、下あごで21~29列である。
歯は合計で300本ほどある。

引用:Wikipedia*ラブカ

 

これらの特徴はすべて原始的なものと言われ、
数億年前の地層からよく似た化石が発見されており、
このためラブカは生きている化石と言われているそう。

 

それが古代サメと言われる理由なのですね。

 

希少と言われる由縁は、
数が少なく、水深500~1,000mのところで生息するので、観察が難しいためであり、詳しい生態がほとんど分かっていないそうです。

普段の動きは、ゆっくりしていて、
鰻のように体を波打たせて泳いでいます。

 

そのため、獲物の捕獲が難しいので
歯が発達したということですね。

 

ラブカについて調べていると、
【シン・ゴジラ】のキーワードが上がってきます。

このグロテクスな見た目が
シン・ゴジラの第2形態のモデルとなっているのだそうです。

シンゴジラの第2形態がピンと来ないので
画像を探してみましたが、

 

映画作品のためか、ネット上にありませんでした。

 

7月に発売されるシンゴジラの第2形態の
フィギュアの画像があったのでご覧下さい。

イメージとしては、こんな感じ↓

現実離れしていますね‥(笑)

 

でも、口を開けたかんじなど、
雰囲気が結構、再現されていますよね。

画がシュール過ぎます‥(笑)

 

Sponsored Links

ラブカはどこの水族館にいる?

 

そんなラブカですが、
日本の水族館にいるでしょうか?

もしいたら、見に行ってみたいと思いました!

現実的に考えると、
深海生物なので飼育が難しそうですが。

 

調べてみると、
静岡県の沼津港深海水族館 シーラカンス・ミュージアム
ラブカが飼育されていたそうです。

 

過去2回ほど水槽にて展示されていましたが、
いずれも3~7日目で亡くなってしない
すぐ展示終了となってしまっていたそうです。

やはり深海の生き物ということで、
プロの手でも、飼育が難しいのでしょうか?

 

是非見たいと思っていましたが、
少し残念。。

 

現在は東洋大学海洋科学博物館にて
ラブカの標本が展示されています。

穏やかな見た目になってしまいました。

生きていた時の迫力はどこへ‥。

 

東洋大学海洋科学博物館は、
アクアマリンふくしまと共同で、
ラブカの研究をしているそうです。

詳しくは公式HPをご覧下さい↓

東洋大学海洋科学博物館*水族館部門常設展示

 

まとめ

 

5月14日(日)放送の『鉄腕DASH』にて、
貴重なラブカの生きた姿の映像が
見れるということなので、
その日は録画しようと思います!

しかし、
そんな希少生物を見つけることが
できるなんて、城島さんと山口さんは
とてもツイていますよね!

子どもも一緒に見たいと思います。

スポンサーリンク
 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA