日本舞踏家で舞台女優としても活動する市川翠扇(すいせん)さん。
成田屋の継承者である市川海老蔵さんを兄に持つ、由緒正しい家柄の方です。
いつもは海老蔵さん一家の報道が多いですが、妹の翠扇さん(本名:堀越智英子さん)ってどんな方なんでしょうか?
そこで今回は、市川翠扇さんについて調べてみました。
- 市川翠扇さんは結婚しているのか
- 市川翠扇さんのプロフィールと経歴
- 市川翠扇さんの身長
これらについてまとめていこうと思います!
市川翠扇さんは結婚して夫がいる?独身?
日本舞踊の市川流、4代目・市川翠扇を襲名される3代目・市川ぼたんさんをリビングにお迎えした第116回目の放送は、radikoで1週間聴けます。もう一度聴きたい方や、聴き逃してしまった方はこちらのURLからどうぞ♪ https://t.co/vexyq277sa #jwave #radiko pic.twitter.com/zzCy7nxrdQ
— J-WAVE 【CLASSY LIVING】 (@j_classy_living) June 17, 2019
市川翠扇さんは結婚しているのでしょうか?
調べてみた結果、市川翠扇さんは結婚はしていないようです。
その理由の1つに、父・十二代目市川團十郎さんの看病があると考えられます。
父の團十郎さんは、2004年5月の十一代目市川海老蔵襲名披露興行期間中に急性前骨髄球性白血病を発症し、治療に専念していました。
その約半年後には復帰するも、翌年には白血病が再発し壮絶な闘病生活を送っていました。
その後も入退院を繰り返しながら2013年2月に肺炎で亡くなっています。
父・團十郎さんの9年近くに及ぶ闘病生活を母の希実子さんと一緒に支えていたのが、娘の市川翠扇さんでした。
病室へ毎日のように通い、献身的な看病をされていたそうです。
年齢にすると、市川翠扇さんが25歳の頃からになります。
20代後半となれば、ほとんどの女性が結婚適齢期に差し掛かります。
その間、毎日のようにお父さんの看病をしていたとなると、なかなか出会いや恋愛をするのは難しかったかもしれません。
また、團十郎さんが亡くなった翌年には、義姉である小林麻央さんの乳がんが見つかってしまうなど、今度は叔母として麗禾ちゃんや勸玄くんのお世話を手伝うことになり、歌舞伎の舞台出演と並行して大変だったことでしょう。
このようなことが重なってしまい、結婚はされていないのかもしれません。
市川翠扇さんの過去の交際歴などは明らかになっていませんが、とても家族想いの方なので現在は素敵な男性と出会っているのかもしれませんね。
【市川翠扇さんのプロフィールと経歴】出身大学はどこ?
ぼたんさんと言うと、キリッとした美女のイメージだけど、
市川翠扇っていうと、イメージがないなぁ〜 pic.twitter.com/i02VGBbMJt— keithkids (@keithkids) August 5, 2019
名前:市川 翠扇(すいせん)
本名:堀越 智英子
出身地:東京都
生年月日:1979年5月26日
年齢:42歳(2022年4月現在)
最終学歴:青山学院大学文学部史学科卒業
職業:女優、舞踊家
日本舞踊市川流の四代目
市川翠扇さんは1979年5月26日に東京都で生まれ、現在42歳(2022年4月現在)になります。
歌舞伎役者の父・十二代目市川團十郎さんと、着物デザイナー&コーディネーターの母・希実子さんとの間に長女として誕生しました。
市川翠扇さんの兄は、歌舞伎役者の十一代目市川海老蔵さんになります。
幼稚園は青山学院大学付属幼稚園に入園し、大学まで青山学院大学で過ごしました。
最終学歴としては、青山学院大学文学部史学科を卒業されています。
幼児期から父の團十郎さんの教えを受けた市川翠扇さんは、2006年8月の当時27歳の時に日本舞踊市川流の三代目市川ぼたんを襲名しました。
2006年8月22日と23日に、東京・三宅坂の国立劇場で行われた『市川流舞踊会』で襲名披露し、父・團十郎氏と一緒に『鏡獅子』『京人形』を踊りました。
その後、2008年2月の当時29歳の時には、草彅剛さん主演の舞台『瞼の母』で女優デビューも果たしています。
2017年には、『二人道成寺』の桜子で舞踏批評家協会新人賞を受賞されました。
『にっぽんの芸能』尾上紫・市川ぼたん「二人道成寺」(「第60回日本舞踊協会公演」)観る。花子、全体を通してすべらかな紫さん。桜子、目の動き、働きが解るぼたんさん。ぼたん「示し合せ過ぎてつまんなくなっちゃうのもなぁ」紫「鞨鼓や振鼓になると体力は振り絞るけど曲や自分は高揚してくる」 pic.twitter.com/zWNu8IcMun
— 横著 (@outyaku) March 17, 2017
そして、2019年8月3日の当時40歳で四代目市川翠扇を襲名されています。
市川海老蔵・堀越勸玄親子も出演、二代目市川紅梅ら三代がそれぞれ襲名披露『市川會 三代襲名披露』公演が開幕 https://t.co/pGNX96EQYj #市川壽紅 #市川翠扇 #市川ぼたん pic.twitter.com/T1mp3FcmoF
— music.jp (@musicjp_mti) August 4, 2019
現在では舞踊家、舞台女優だけでなく、カルチャー教室で日本舞踊教室を開き、着物の着方から1曲踊れるようになるまで日本舞踊を教えたりもしているそうです。
市川翠扇さんは日本舞踊市川流を支える大切な存在なんですね。
市川翠扇さんの身長はいくつ?
市川翠扇さんの身長は公表されていないようですが、どれくらいにあるのでしょうか?
まず、兄の市川海老蔵さんと並んだ画像で比較をしてみたいと思います。
#市川會 三代襲名披露
📢ローチケ抽選先行📢
~6/6(木) 23:59まで受付中!【出演】
市川紅梅改め 初代市川壽紅
市川ぼたん改め 四代目市川翠扇
堀越麗禾改め 四代目市川ぼたん市川海老蔵
堀越勸玄▼詳細はこちらhttps://t.co/aW1ED4aKDd pic.twitter.com/Ncx4RZoSU7
— ローチケ演劇部 (@l_tike_stage) June 3, 2019
横に並んでみると、やはり海老蔵さんの方が高いですね。
市川海老蔵さんの身長は176cm、体重は80kgと公表されています。
政府の統計サイトによると、40代男性の平均身長は171cmほどなので、海老蔵さんは平均より少し大きめになります。
テレビで見ると服を着ているので着痩せしてみえますが、実は体重が80kgもあるんですね。
市川翠扇さんの身長は、市川海老蔵さんよりも15cmぐらいは低いように見えます。
次に、ギタリストの村治佳織さんと並んだ画像で比較してみたいと思います。
村治佳織ナビゲートのRINREI CLASSY LIVING。次回、6月15日(土)のオンエアでは、日本舞踊の市川流、4代目・市川翠扇を襲名される3代目・市川ぼたんさんをリビングにお迎えします。名跡を継ぐことへの想い、ファミリーの絆に迫ります。次回もどうぞお楽しみに♪ #jwave #radiko pic.twitter.com/aCCjqGvTx6
— J-WAVE 【CLASSY LIVING】 (@j_classy_living) June 12, 2019
村治佳織さんは身長163cmといわれていますが、村治さんよりも市川翠扇さんの方が少し低いようですね。
なので、市川翠扇さんの身長は160cmぐらいではないでしょうか。
市川翠扇さんも見た目やイメージでは、身長がもう少し高いのかと想像していました。
女性としては小さくもなければ高身長というわけでもなく、40代女性の平均身長は157cmほどなので、市川海老蔵さんと同じく、平均より少し大きめの身長になりますね。
いつも着物を着ていることで、姿勢や背筋がよく背が高いように見えていたのかもしれません。
着物を着るには、低身長や高身長だと似合わないと悩む人も多いと思います。
市川翠扇さんは、着物がよく似合うピッタリな身長なのかもしれませんね。