バリバリの関西弁と金髪&ピアスという見た目からは想像できないほどの、ゴリゴリの武闘派な禪院直哉。
顔もイケメンだし、ギャップに萌えている女性読者も多そうですね!

そんな直哉は禪院家の次期当主として指名されていましたが、そもそも禪院家の関係性や、呪術師としての強さや使う術式など分からないことが多すぎですね。
ポッと出て来て急に伏黒を抹消しようとしているし、正直ついて行けてません!汗
そこで今回は、禪院直哉について見ていくことにしました。
- 禪院直哉のプロフィール(年齢、身長)
- 術式まとめ
- 五条悟と同級生だった噂について
- 北信介と似てる画像を比較
あわせてイケメンの和装を拝ませてもらいましょう!
【禪院直哉のプロフィール】年齢や身長はいくつ?
出身地:京都府
年齢:27歳
身長:175cmくらい
階級:特別1級呪術師
禪院直哉は、禪院家の第26代目当主である禪院直毘人の息子です。
禪院真希・真依のいとこにあたるのが直哉です。
第138話の「俺の兄さん方は皆ポンコツやし…」という下りから、直哉には兄がいると分かります。
禪院家の家系図はこちらです↓

見た目が老けていて、一見 伯父っぽく見える禪院甚壱のことを「甚壱君」と呼んでおり、「顔がアカンわ (伏黒)甚爾君と逆やったらよかったのにな」…とつぶやいてたので、甚壱と伏黒甚爾(パパ黒)は兄弟だと分かります。
ファンブックによると、直毘人の兄の息子が甚爾と書かれているので、伏黒甚爾(パパ黒)と禪院直哉はいとこという関係性です。
禪院直毘人の子どもは息子が3人以上います。
現在 直毘人の年齢は71歳なので、25歳~35歳で子どもを授かったとすると、長男の年齢は46歳~36歳になります。
3人の子どもの年齢差が不明ですが、ある程度余裕を見ても禪院直哉の年齢はおよそ30代半ばあたりではないかと思われました。
…がしかし、呪術廻戦第16巻にて『直哉は五条の一個下』と記載がありましたので、禪院直哉の年齢は27歳だと判明しています。
従妹の真希と真依が高専2年生の16歳なので、直哉とはかなり歳が離れていることになりますね。
直哉の身長ですが、まだジャンプ本誌で登場したばかりで、漫画のなかでも高い場所に立っていたり、戦闘シーンも腰を丸めているので、他キャラと比較することができません。
ファンブックにもまだ禪院直哉は紹介されていません。
そこで参考に、禪院一族の身長に注目してみました。
- 伏黒恵…175cm
- 禪院真希…170cm
- 禪院真依…170cm

ちなみに呪術廻戦139話で、直哉と戦っている虎杖の身長は173cmです。
虎杖や腸相との戦いシーンを見ても、際立って小さいor大きい…なんてこともないので、直哉の身長は175cmくらいかなと予想しました。
禪院直哉の初登場は第138話の当主 禪院直毘人が生死をさまよっているシーンです。
その後 直毘人は亡くなってしまい、残された遺書により、直哉が次代の禪院家当主になると思われましたが…
遺書の最後には衝撃的な一文が書き綴られていたのです。
五条悟が封印されている今、伏黒恵は禪院家の当主に選ばれることになります。
禪院直哉は自分の兄をポンコツ呼ばわりし、叔父と真希・真依を見下して、いとこの甚壱の顔をバカにしたり…と、見るにたえないクズキャラです。
そのうえ男尊女卑思考が強く、”女は男の後ろを歩くのが当たり前”といった昔ながらの考えを持っているのが分かります。

直哉は由緒正しき禪院家出身ですが、金髪&ピアスでちょっとチャラそうにも見えます。


禪院直哉の術式まとめ
遠距離じゃないし、奇襲も仕掛けないし、なんなら素手で戦う禪院直哉。
直哉の術式には高速移動があります。
虎杖と腸相との肉弾戦で、直哉が腸相の拳をよけた次の瞬間に急に消える直哉。
虎杖たちの素早いこぶしを即回避。圧倒的なスピードで相手を翻弄します。
直哉の速すぎる移動に、腸相と虎杖は対応できません。
おそらくこれから直哉の本格的な術式が見れるはずですが、どのタイミングで伏黒恵が現れるか見どころですね。
禪院直哉は伏黒恵より歳上であるにも関わらず、直毘人はわざわざ年下の恵を当主に指名したということは、直哉は相伝術式である十種影法術を相伝していないのでは?そんな気がします。
禪院直哉と五条悟は呪術高専で同級生だった?
ネット上で”禪院直哉と五条悟が同級生だったのでは?”と言われてますが、2人の年齢が同じくらいだと当時予想されたのが事の発端です。
Twitterのファンの間で そうだったらいいな〜的なニュアンスで、年齢的にもパッと見で同世代なので「同級生だった?」と言われてます。
そんなわけで本編で何か伏線があったわけではありません。
しかし新たに直哉が27歳だと分かったので、呪術高専の東京校と京都校と学校は別々だったかもしれませんが、上級生&下級生という関係性だった可能性はありそうですね。
おれは禪院直哉は五条センと同級生で交流会の時にボコボコにやられた説を挙げていくぜ!
— 壁─=≡Σ((( つ•̀ω•́)つ (@awai_aragiru) February 17, 2021
同世代パロ誰か書いてないかな
五条悟 おふざけ担当
夏油傑 便乗型おふざけ担当
家入硝子 冷静かつ呆れ役たまにおふざけ加入
禪院直哉 キレキレの突っ込みしつつアホ担当
……みたいな
同級生パロ見たいよ〜— はる:) (@ssmttu) February 15, 2021
それにしても禪院直哉は特級呪術師の乙骨優太と関わり合うなかで、自分の実力に及ばないと分かったら、すぐに自分の味方に付けようとしました。
自分の得になるように立ち振る舞うのがうまいですね。
そうなると昔から五条悟にもこびてたのか、ヤキモチ焼いていたんでしょうか。
禪院直哉が北信介に似てる!顔画像を比較
禪院直哉がハイキューに登場する、稲荷崎高校バレーボール部主将の北信介に似てると噂になっています。
ネットでも気にしている人は多いようで…
ヤバいもう禪院直哉のイラスト見ても北信介にしか見えんよww
— ミナシ (@m_isk37) March 3, 2021
禪院直哉と北信介、性格以外似すぎでは。
— らっきょ星の住民 (@slzzvssFqonyinq) February 24, 2021
ハイキューのオタクは北信介フィルターかかってるから禪院直哉を銀髪だと思っていた
— 煎り豆 (@getounodeko) February 28, 2021
なかには鬼滅の刃の愈史郎に似てるという声もあり、興味深いですね。たしかに輪郭が似ているかも!
呪術廻戦の禪院直哉がハイキュー!!の北信介に似てると言うけどうちの中では鬼滅の刃の愈史郎も似てる気がする( ˙꒳˙ ) pic.twitter.com/eImXDl2KfM
— 月永ホノカ (@tukihono0120) February 26, 2021
それでは2人を実際に見比べてみましょう。
まず禪院直哉はこちら。
直哉様すぐ死にそうってTwitter沸いてるけど、
ほんまに!まじで!頼むから!死なんとってくれ!!!!!(切実)
推せるから!推してるから!お金注ぎ込むから!
芥見先生!直哉様を殺してしまうと経済に影響が出ますよ!!!!!!←#呪術本誌 #禪院直哉 pic.twitter.com/6gWOxSzjQG— なる@稲荷崎 (@819___suna10) February 28, 2021
そして北信介はこちらですね。
金髪じゃないんで禪院直哉って言うのやめます pic.twitter.com/zOqfcIPO6h
— たろう (@Lv82y2) February 28, 2021


なんとこの2人は出身地は違うものの、同じ近畿方面で関西弁を話すのです。
- 禪院直哉…京都府
- 北信介…兵庫県
関西弁と言っても、地域によってイントネーションや語尾が少し違うようですが共通点が多いですね。笑
しかし2人は性格はまるで違います。
禪院直哉は人を見下すタイプでチャラそうに見えますけど、北信介はバレー部主将で真面目・努力家・冷静沈着なタイプ。
北信介は名言集があるほどの正統派キャラなのです。
ずっと北さんに泣かされてきたけどここが1番泣いた
この北さんのセリフと笑顔ずるすぎる
#hq_anime
#ハイキュー
#北信介 pic.twitter.com/ItANWvVDhv— ₍ᐢ.ˬ.ᐢ₎ (@cielark9) December 18, 2020
そんなわけで禪院直哉は見た目と話し方だけ北信介に似ています。残念ながら中身は天と地の差というわけですね。汗
呪術キャラはモデルがいるケースの多いですが、禪院直哉も意図的に似せたのか気になるところです。