大川宏洋の現在の病気が深刻?グレーゾーンの意味とは?

大川宏洋の病気

《本記事はプロモーションが含まれています。》

『幸福の科学』の創始者・大川隆法さんの長男である大川宏洋さん。

2019年に『幸福の科学』を脱会してからずいぶんと経ちますが、現在はどうされているんでしょうか?

調べてみると「病気」というキーワードが表示されて心配になりました。

そこで今回は、大川宏洋さんの病気について調べてみました。

 

Sponsored Links

大川宏洋の現在の病気とは?

『幸福の科学』とは繋がりが無くなった大川宏洋さんですが、現在はYouTuber俳優、映画監督として活動されています。

 

大川隆法さんの息子・大川宏洋さんの病気について調べてみましたが、これといった大きな病名は見当たりませんでした。

しかし、知恵袋の書き込みによると、宏洋さんは2020年8月頃に急性胃腸炎で入院されていたようです。

大川宏洋の病気

出典:知恵袋

 

『急性胃腸炎』とは…

急性胃腸炎の原因の多くは細菌やウィルスが胃腸に感染して起こる感染性胃腸炎です。 代表的な症状は突然の吐き気、嘔吐、腹痛、下痢、発熱などがあります。
ウィルスとしてはノロウィルスが一番多く、他にロタウィルス、アデノウィルスによるものがほとんどで、冬から春先にかけて増える傾向があります。

引用:協立内科クリニック

 

2020年といえば、大川宏洋さんのインタビュー記事が世間に公開されて話題になった年ですね。

くまきちくん
一体何があったの?

週刊文春の2020年2月28日号にて、大川宏洋さんのインタビュー記事が掲載されました。

2018年からYouTubeチャンネルで『幸福の科学』を批判する動画を投稿していた宏洋さんは、同年9月に『幸福の科学』を休職することになりました。

その理由として、『幸福の科学』の代表を務める父の大川隆法さんに、タレントの千眼美子さんとの結婚を強要されたからだ。といった告発ともとれる記事が公開されたのです。

教団は ”記事の内容は虚偽である”と反論して、のちにインタビュー記事が削除された経緯があります。

 

こうした騒動の影響により、2020年は宏洋さんストレスフルな状態だったかもしれませんね。

ストレスがかかると免疫力が低下するため、胃腸炎などを起こしやすかったのかもしれません。

 

YouTubeを見ていたら、宏洋さんの体調に関して気になる動画を見つけました。

2023年2月10日に『体調を崩してしまいました すみません明日には復帰します』という動画を投稿されてます。

昨日ぐらいからだいぶ具合が悪かったんですが、もう今すでにだいぶキャパがオーバーしてたところはあるんですが、もう1個大きなトラブルが発生してしまったので、それでちょっとそっちの対応で限界を超えてしまったかなっていう感じです。」

 

動画によると、宏洋さんは前日の2月9日から体調を崩していたようですが、同じ時期に大きなトラブルが発生してしまい、その対応でさらに体調が悪化したようでした。

パン子さん
しんどそうな表情…

 

しかし、その後大事には至らず、23日には公開討論LIVEに復帰されています。

早めに療養して回復なさったようで良かったですよね!

 

Sponsored Links

大川宏洋さんの「グレーゾーン」とは?

大川宏洋さんについて調べていると「グレーゾーン」というキーワードが出てきました。

一体何がグレーゾーンなんでしょうか?

 

これは宏洋さんが製作した映画『グレーゾーン』の話だと分かりました。

宏洋さんは、2020年にクラウドファンディングにて初作品となる映画『グレーゾーン』の製作費を募りました。

その結果、目標金額には届きませんでしたが200万円の資金調達に成功。

グラビアアイドルの西原愛美さん、青山ひかるさん、和田奈々さんや、仁科克基さんなどを起用して映画を作りました。

 

そして2021年6月4日に無事に公開初日を迎えています!

宏洋がしがらみなく自由に初めてつくる映画
出演する女性は3人共グラビアアイドル

 

作品は一部の劇場のみでの上映となりましたが、公開日からわずか5ヶ月で撤退が決まりました。

撤退が決定した理由は、コロナの影響で映画館のスケジュールが決まらなかったからだそうです。

当初は、7月には規模を拡大して上映する予定だったそうですが、映画館から「見通しが立たない」と伝えられて撤退することになったそうです。

詳細はこちらで語っておられました。

公開時期が悪くて残念な結果となってしまいましたね。

次の作品に期待したいと思います!

スポンサーリンク
 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA