大維志君が受験で合格した中学校はどこ?帝京中学校の噂は本当?

《本記事はプロモーションが含まれています。》

こんにちは。あこぽんです。

スッキリで密着していた木下大維志くんの中学受験が
ついに終わりを迎えました。

中学受験を決意してから150日間、
夏休みもクリスマスも年末も休むことなく、
毎日 広尾学園合格に向けてひたすら
勉強を頑張り続けていましたよね。

同じ子を持つ母である筆者は、
毎回テレビを見ながら時に目頭を熱くして
応援していました‥!

 

さて、今回の受験で残念ながら
本命の広尾学園は不合格だったものの、

再び受験した中学校で無事に合格を勝ち取ることができました。

 

大維志くんが最後に合格した中学校ってどこなのでしょう?

予想してみることにしました。

 

Sponsored Links

広尾学園受験後にもう一度中学受験を決意!

3回の広尾学園受験に挑戦した大維志くんでしたが、
いずれも不合格となり残念な結果となりました。

3回目の広尾学園の入試は
志願者数は465人、募集定員は20人で
23倍
という高倍率の試験でした。

 

この時点で大維志くんは
併願校の大学付属中学校に1校合格しており、

このまま受験シリーズは終わりを迎えるかと思われましたが、

父 博勝さんからスッキリスタッフに1本の電話が入ります。

「受験を失敗する可能性もありますけど、大維志の人生経験に成功を残してあげたい」

そう話し、急遽 医学部がある
有名大学付属中学校の特進コースを受験することを決めました。

 

広尾学園受験で残念な結果となり、
落ち込んでいたと思いますが、
そこから驚異の切り替えを見せた大維志くん。

2月7日に入試が行われ、
その後の結果発表で見事合格したことが分かりました。

 

木下大維志くん(ジャガー横田さんの息子)が合格した大学付属の中学校とは?

2月7日に入学試験が行われた都内近郊の中学校を調べてみました。

すると、以下の中学校で入試が行われていることが分かりました。

・立教池袋中学校
・日本工業大学駒場中学校
・城西大学付属 城西中学校
・帝京中学校
・横浜中学校
・秀明八千代中学校

このなかで特進コースがあるのは、横浜中学校帝京中学校です。

 

スッキリで放送されていましたが、

大維志くんは、入試科目『国語、算数、英語の3つのなかから、算数英語を選択しました。』とナレーションが入っていました。

入試前、大維志くんは
ほぼ英語を勉強していませんでしたが、

小学生の頃にインターナショナルスクールに
通っていた経験を生かして英語を選択したとのことでした。

 

先ほど挙げた中学校のなかで国語、算数、英語を受験科目としているのは帝京中学校ですね。

帝京中学校は中高一貫の特進コースが設置されており、
帝京大学は医学部があります。

 

ということで、

大維志くんが最後の中学受験で、
合格を勝ち取った学校は帝京中学校だと思われます。

 

帝京中学校の偏差値は48です。

直近のスッキリ密着映像を見ても、
大維志くんの学力で無理のない中学校なのかなと感じます。

 

Sponsored Links

世間の反応は?

大維志くんの中学受験密着で、
視聴者の多くの方が勇気をもらったのではないでしょうか。

たしかに自信満々なのは、よく伝わってきましよね。

しかし、12歳という
まだ幼い精神力で受験を乗り切るためにも
一生懸命に平静を装っていたのかなと思いますね。

受験が終わったことですし、

たくさんご両親に甘えて
中学校が始まるまでの少しの間は
ゆっくり過ごして欲しいですね。

 

まとめ

番組の最後の方で、スッキリの加藤さんが大維志くんに
「医者を目指して頑張っていこうという気持ちに変わりはない?」と
質問を投げかけているシーンがありました。

すると、大維志くんは迷わず
「はい!頑張ります。」と答えていたのがとても印象的でした。

長い間スッキリを観ていて、
遊びたい盛りの時期に勉強漬けになっている大維志くんを見て
少しかわいそうかな…と思うこともありましたが、

本人の強い決意表明を見て、今後も応援したい!と思いましたね。

 

常に前向きでポジティブな気持ちを見せてくれて、
私たちからも大維志くんに感謝しなくてはいけませんよね!

受験は終わりましたけど、医者への道は始まったばかり。

これから挫けることがあっても、
この1年間のことを思い出して頑張って欲しいですね。

スポンサーリンク
 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA