こんにちは。あこぽんです。
2019年10月18日から放送がスタートしている
スッキリのレイラちゃんの高校受験密着シリーズ。
実の親子漫才が持ち味の
完熟フレッシュのコントには
いつも笑わせてもらっていますが、
今回はその娘のレイラちゃんが
都立高校受験に挑戦するということで注目されていますね!
今回はレイラちゃん密着で紹介されていた勉強法や、
家庭教師の詳細について見ていこうと思います。
・どこの家庭教師を依頼しているのか
・講師の方はどんな方なのか
・指導料金について
これらについてまとめていきましょう。
目次
完熟フレッシュ・池田レイラちゃんの勉強法について
まずは性格診断
合格への第一歩として、勉強の前に確認すべき大事なことがあります。
レイラちゃんと受験エキスパート宝田さんが
初めて対面したときに行われたのが性格診断です。
レイラちゃんがどういう勉強をすると良いのか、
どういう先生を付ければ良いのかなど
生徒に適した学習プランを立てるために性格診断を行っていきます。
自分の性格について16個の質問に答えると、
9通りの性格に分類されます。

出典:スッキリ
これはスタンフォード大学で生み出された診断法で
企業の人事などにも応用されています。
ちなみにレイラちゃんは『堅実家タイプ』と診断されました。
着々を進めたい性格で、
長所はルールを決めるとしっかりできるところで、
一方短所はルールを勝手に決められるとできなくなるところだそうです。
レイラちゃん的にはめちゃくちゃ当たってたそうです。
しかし、その子の性格によって指導方法も変えていくのは
奥が深いな~と感じますね!
2学期中間テストまでの勉強方法は基礎固め
内申点に大きく影響する2学期の中間テストに向けて、
本格的に勉強をスタートしたのはテスト5日前でした。
数学の勉強で残り少ない時間でやるべきこととして
伊藤先生が提案したのは、
『基本的な問題を今できる範囲でしっかり解けるになること』

出典:スッキリ
基本的な問題とはテスト前半の簡単な問題のことで、
今はここを全て正解することが
成績を上げる近道になると判断されました。
テストまでの5日間は基本問題に焦点をしぼり、
基本問題を解きまくります。
するとレイラちゃんは次第に、二次方程式が理解できるようになってきました。
基礎をきっちり固め、少しずつ前進していくのが理想な勉強方法なんですね。
【入試・英語】攻略法は英単語(動詞)を覚える
10月のはじめての模試に向けて、
英語の勉強に取り組んでいたレイラちゃん。
伊藤珠美先生と去年の都立入試の過去問に挑戦していました。
去年の都立入試は英語の問題は全12ページあり、
そのなかの11ページが長文問題という構成でした。
伊藤珠美先生によると、
英語の長文を読むときに大切なのは、どれだけ単語を覚えているかがポイントなのだそうです。
都立入試に必要な英単語数は1000~1200語と言われており、
あまりにも膨大な数になります。
そこで伊藤先生から秘密アイテムが手渡されました。

英文を読み解く上で一番重要なのが、
単語の意味が分かるかどうかで文章の理解に大きく差が出るそうです。

出典:スッキリ
レイラちゃんはトライ式の公立高校入試で出る頻度の高かった
動詞の英単語200語のプリントをもらい、
英単語と日本語を声に出して読みながら
ノートに書いて覚えて行きました。
動詞を確実に覚えることが、長文を読み解く上で重要となるんですね。
学習指導を担当するのは家庭教師トライ
ジャガー横田さんの息子の木下大維志くんの
中学受験のときと同じく、
今回も家庭教師のトライがレイラちゃんの勉強を指導します。
教育プランナー・宝田亮祐先生はどんな人?
大維志くんの受験勉強のときも学力アップを目指し、
全力サポートしてきた宝田亮祐さん。
宝田さんは家庭教師ではなく、教育プランナーとして生徒に関わっています。

出典:スッキリ
教育プランナーとは勉強を教えるのではなく、
まず生徒の性格を診断し、
そしてその生徒にぴったりな
家庭教師をマッチングさせる役割を果たす方です。
さらに勉強方針の組み立てや、メンタルのケアなど、
生徒を全面的にサポートしています。
レイラちゃん宅へ訪問したときには、
理想の学習環境の作り方や集中できる勉強机について
一から指導されていました。
宝田さんによると、
教科書や教材は机の目につく位置におくのが
理想的だとおっしゃっていました。
たしかに教科書が見えるとやらなきゃ!って思いますからね。
では、ここで宝田さんの学歴をご紹介!
生年月日:1987年生まれ
年齢:35歳(2022年現在)
学歴:東大寺学園中・高 → 東京大学文学部卒業
担当した中学受験生は500人以上。
一人ひとりの苦手科目や目標設定に基づき、
学習法を個々に合わせて提案。記述問題・思考問題が多く出題される中学の対策を得意とし、
生徒の思考力を高める教育を心掛けている。
講師・伊藤珠美先生はどんな人?
レイラちゃんの学習指導にあたる先生は、伊藤珠美先生です。

出典:スッキリ
早稲田大学卒業の伊藤珠美先生は、
今までに30人以上の生徒を合格へ導いた
合格の女神とも言える凄腕の先生です。
早稲田大学に在学する前は
画家になる夢を抱いて美術の短大に進学されたそうです。

出典:スッキリ
しかし、その途中で本当にやりたいことが見つかり路線変更します。
勉強をコツコツ積み重ねていたおかげで、
早稲田大学を再受験して見事合格。
未来が開けたそうです!

出典:スッキリ
大人になって夢を見つけて、
それまで積み重ねていた勉強が役に立ったと感じたそうです。
勉強によって人生の可能性を広げたんですね。
実際に家庭教師の先生から話を聞くとイメージが広がりますね。
家庭教師トライの授業・指導料金はいくら?
レイラちゃんが最初に学習プランを立てるために
性格診断してもらい、綿密に勉強の計画が立てられていました。
自分の子どもにも同じように指導してもらいたいと思う
親御さんもきっと多いですよね。
そこで家庭教師トライの授業料金について調べてみましたが、
基本的に料金を知るには資料請求する必要があるようです。
公式サイトでは、料金は一般公開されていませんでした。
指導してもらう教科や授業回数、
子どもの性格・学力や志望校などによって指導法が変わりますし、
そもそも学習プランがオーダーメイドなために
一人ひとりで料金が変わってくるんでしょうね。
大体の目安が知りたい場合は
公式サイトより問い合わせすると、
無料で見積もりを作ってもらえるそうです。
気になる方は一度、サイトの問い合わせフォームより
質問されてみてはいかがでしょう。
▼レイラちゃん受験企画で流れる、癒しのテーマソングの曲名はこちら▼
▼第1話の放送内容まとめ▼
▼第2話の放送内容まとめ▼